銀泉仙境異聞 桐華清祀 



一  


 大上老君(たいじょうろうくん)の宮殿は、一度見たら忘れられないと言われている。兄弟子たちが口々に誉めそやすその美しさを見る機会でもある神送りの儀に、紅秋淋(こう・しゅうりん)は参加することにした。
 たいていの儀式は力ある神仙によって執り行われるが、この神送りの儀だけは、仙骨を持ってさえいれば誰でも立ち会うことが出来る。極端なことを言えば、いまだ昇仙していなくとも、儀式に参加することは出来るのだ。
 それ故に、この儀式には仙境すべての住人が集まると言っても過言ではないほどの盛況さを見せる。儀式だけでなく、同時に催される数々の宴や仕合もまた仙境の人々を惹き付ける、一年で最も重要な祀りにして最も盛り上がる祭りなのである。
「ここが、大空殿(たいくうでん)・・・」
 中岳・崇山(すうざん)の頂、壮麗な門をくぐった先で、秋淋は息をのんだ。
 広く敷き詰められた真白の石畳の向こう、黒と朱で塗り分けられた階(きざはし)が伸びている。その幅は百人が並んでもまだ余るほどの威容を誇り、碧に輝く甍(いらか/瓦のこと)もまばゆい宮殿へと真っ直ぐに人をいざなっていた。
 華やかさであれば、西岳・崋山(かざん)にある西王母の揺池(ようち)が勝るだろう。人を圧する力強さは、東岳・泰山の東王父の住まい、太帝洞(たいていどう)に及ばない。だが、透徹と澄み切った空を背景に佇む大上老君の大空殿は、それらを超越した感動を見るものに与える、不思議な力を持っていた。
 儀式以外の催しは、この前庭の東西にある門の先でそれぞれ行なわれる。儀式に参加する仙人以外は、それぞれ分かれて門をくぐっていく。同行してきた同門の兄弟子が手を振って東の門へ向かうのを見送り、秋淋は大きく深呼吸してから宮殿へと歩き出した。

 儀式が行なわれるのは、最奥にある大きな広間だった。色とりどりの彩色が施された列柱が立ち並び、薄絹の幕が間に掛けられている。鳳凰をかたどった香炉からは淡い色をした煙がたなびき、春の風に彩りを添えていた。
 広間に屋根はなく、青く晴れ渡った空が見えた。
 ぴたりと止まったざわめきに、落ち着かなく視線を迷わせていた秋淋が目を向ければ、中央の壇上に一人の老人が姿を現していた。白く長い衣に黄色い帯を締め、頭上に冠を載せたその人こそ、天と対話することの出来る唯一の神仙・大上老君である。
「お集まりいただき感謝する」
 深く慈愛に満ちた声だった。穏やかに語られる言葉は広間の隅々まで届き、居並ぶ道士たちは背筋を伸ばして聞き入った。
「大地の豊穣と安寧を祈るこの儀式に、かくも大勢が集ってくれたことを私は嬉しく思う。天の意を伝えるという神聖にして重要な役目を、これからも果たしていくことを期待する」
 大上老君が片手を上げた。
「ではこれより、神送りの儀を執り行う」
 厳かな宣言とともに、儀式は開始された。するすると桐の華を捧げもった女仙たちが進み出る。花の房を振り場を清めると、新たに両手に鈴を持った仙人が現れ、舞い始めた。四方に鈴の音を振りまくと同時に、場を囲む仙人たちによって春を寿ぐ言葉が捧げられる。
「唱和せよ」
 合図を受け、列席しているすべての仙人が、祝詞を唱和する。秋淋も声を張り上げながら、場の気が膨らんでいくのを感じた。五行の力が満ち、それぞれの色を伴って渦を巻く。鈴の音が激しさを増していき、他の音が意識から消えていく。身体の中から自らの五行の力も溢れ出し、場と一体となる忘我の境地へと到達しようとしていた。
「陰陽相和し、天はあまねく地を照らさん!」
 結びの言葉と共にシャン、と鈴の音がひときわ高く鳴らされ、止まった。すると場に満ちた五行の気が膨大な色とりどりの花吹雪となって空へ舞い上がり、吹きぬけた風に乗って地上へと旅立って行った。
「協力を感謝する。こたびは実り多き年となろう」
 大上老君が重々しく告げ、儀式が終わる。だが秋淋はしばらく動けなかった。力を奪われたわけではない。高揚感が去らず、まだ夢心地が続いているのだ。
「初めて参加したけれど・・・これが仙境の祭りなのね」
 ほう、とため息をつき、傍らの少年に笑いかける。
「驚いちゃった。こんなにすごいと思わなかったわ。蒿麒(こうき)くんはどう?」
「はい、ぼくもとてもおどろきました。天とひとつになるって、こういうことなのかなって・・・」
 儀式の場で再会した知り合いの少年道士は、頬を上気させて頷いた。
「ぼくの力が地上のひとたちの役にたつんだとおもうと、うれしいです」
「そうね。実り多き年になると老君はおっしゃっていたけど、本当にそうなるといいと思うわ」
 儀式直後は興奮した様子だった周囲の道士たちも徐々に移動を始め、広間に留まる人の数は減りだしていた。その中で話し込む二人に気付いたのか、一人の神仙が声をかけてきた。
「宴に出りゃあいいのに、わざわざ儀式に参加したのか? 物好きだな」
 八仙の一人である李鉄拐(り・てっかい)だった。隣にいた少年は、怯えたように秋淋の陰に隠れた。
「師父・・・ご無沙汰しております」
 秋淋は目を見張り、それから慌てて頭を下げた。地上で薬師をしていた秋淋の仙骨を見出し仙境へと導いたのが、この李真人だった。術の適正が異なっていたために指導は受けていないが、恩義のある相手であり、師と仰いでいる人物だ。
「どうだったよ、神送りの儀は」
「はい。とても感動しました。まだあの花吹雪がまぶたの裏に焼きついていて・・・」
 二人が会話を始めても秋淋の陰で怯えた表情を見せていた少年が、少し離れたところを見てパッと顔を輝かせた。
「尚焔さま・・・!」
 掴んでいた秋淋の服のすそを離し、ぺこりと李真人に頭を下げて走り出す。ある青年の側へと駆け寄った少年がみせたこぼれんばかりの笑顔に、秋淋は驚いた。
「おーおー、懐いちまって、まぁ。・・・ま、当然かもしんねーがな」
 李真人もそれを見て苦笑している。
「ご存知なのですか?」
「尚焔(しょうえん)のとこで何度か見かけた程度だがな。あいつに拾われたんだとよ」
「拾われた・・・」
「俺も詳しいことは知らねぇよ。だがまあ、地上で何かあったんだろ。でなけりゃ、いくら尚焔のヤツでも、あんな子供を連れてきたりはしないだろうぜ」
 だからなのか。少年が頑ななまでに「誰かの役に立たなくては」と思いつめている理由が、秋淋には少し理解できた気がした。
「他人のことより、お前はどうなんだよ」
 切ない気持ちで少年を見つめていた秋淋は、李真人に顔を覗き込まれて慌てて身を引いた。
「私、ですか? どう、と言われますと・・・?」
「聞いたぜ。王の旦那のところの青瓢箪といい感じだそうじゃねぇか」
「な・・・っ」
 色の濃い肌でもわかるほど、秋淋の頬に赤みがのぼる。激しい反応に李真人は大きく笑った。
「はっはぁ、いい傾向だ! こっちに来たばっかりの頃の妙に身構えてたお前より、ずっといい顔してるぜ」
 かなり強い力で背を叩かれ、秋淋はつんのめった。かつん、と杖が床を叩き、李真人は不自由な足をかばいながら歩き出していた。
「あの洞府の道士は錬武会に強制参加だ。応援に行ってやったらどうだ?」
 恩人の去り際の言葉に秋淋は動揺し、東の空を仰いだ。


二  


 錬武会は、大空殿の東に広がる草原に設けられた舞台で行なわれる。段位の総計によっていくつかの組に分けられており、あまりに実力の違うものが戦うことはない。立会人を複数置き、万一の事故を防ぐ手立ても講じられている。
 だが武術の腕を競う以上、無傷というわけにもいかず、怪我人の手当てをする救護所は手を休める暇もない。忠麗麗(ちゅう・れいれい)は、仙境随一の医術の腕を持つ孫思貌(そん・しばく)の弟子として、そんな救護所の一つで忙しく手伝いをしていた。麗麗には重傷を治すのは無理だが、単純で軽い怪我なら対応できる。
「やあ、大変そうだね」
 そこへひょいと顔を出したのは公孫準(こうそん・じゅん)だった。
「冷やかしお断り」
「そう言わないでくれたまえ。一応わたしも怪我人なのだよ」
 すっぱりと切られた右腕の怪我を見せる準に、麗麗は手早く血止めの軟膏を塗りながら尋ねた。
「結果は・・・って、聞くまでもないか」
「まぁね、初戦敗退というやつだよ。予定通りではあるがね」
 準は苦笑して肩をすくめた。
「慶は一回戦を勝ち抜いていたよ。かなり修練を積んだようだね。あれは、いいところまで行くのではないかな」
「それはすごいわね。あとで応援に行かなくちゃ。それより」
 患部に包帯を巻き処置を終えると、麗麗は準の頭を叩いた。
「イタ・・・っ、いきなり何をするのかね」
「秋淋が来てくれる前にもう負けてるなんて、情けなさ過ぎるわよ!」
 本気で腹を立てているらしい麗麗に、準は閉口してそそくさとその場を去った。

 錬武会には、報奨も用意されていた。各組の優勝者には、上位の組の出場者に対戦を挑むことが出来る、というものだ。武人としての誇りを持つ彼らにとって、より強いものと戦い勝利を得ることは、なにものにも代えがたい栄誉だ。敗退前提などという準のような存在は、異質を通り越して異端ですらある。
 橙紅慶(とうこう・けい)もまた、この日が来るのを待ち望んでいた一人だった。修行の成果を試す絶好の機会を逃すわけにはいかない。そう胸に闘志を燃やし、事前準備も怠りなく整えていた。
 邪仙との戦いでの己の不甲斐なさを恥じ、徹底的に基礎鍛錬を行なって力の向上に努めただけでなく、仙術や宝貝(ぱおぺえ)に関して知識を深めるために書庫にも篭ったのだ。
 その成果もあってか、一、二戦目で危なげなく相手を退けた慶は、三戦目に備えて調整を始めた。五戦を勝ち抜けば優勝となる。もし勝ち抜けたらその時は、師である康厳華(こう・げんか)との手合わせを報奨に望むつもりだ。
 三戦目の相手は、東王父門下の道士だった。槍使いだという。武器を持たない慶にとっては不利な間合いだが、身軽さには自信がある。加えて宝貝(ぱおぺえ)・風火輪(ふうかりん)の機動力で懐に飛び込んでしまえば、相手の優位は崩せるだろう。東王父の洞府であれば、術も五行と予想が付く。
「さて、行きますか!」
 一つ一つ勝機を数え、気合充分で慶は仕合の場へと臨んだ。
「よろしくお願いします」
 相対してにこやかに挨拶したのは、東王父の弟子である斉燐朋(せい・りんほう)だ。慶よりは少し年長だが、やはりまだ少年といえる年恰好の外見をしていた。
「同門の兄弟子である公孫準より、お噂は伺ってます。ここで戦えるとは光栄です」
 赤い房のついた槍を携えた燐朋は、そう言って右手を差し出した。
「お互い、納得のいく仕合をしましょう」
「ええ」
 慶も愛想よく微笑み、握手を交わした。現れたままの狐の尾がぱたりぱたりと揺れるのは、戦いに向かう高揚感からだ。
 仕合の場は、四方に立てられた桐の枝で聖別されている。縦横それぞれ十丈ほどで、その外へ出てしまうと失格となる。枝の側には立会人が立ち、危険と判断すれば仕合を中断させることもあった。
 場の中央で二人は向き合い、互いに礼を執る。
「泰山は紫源洞、康厳華が弟子、橙紅慶。参ります!」
「泰山太帝洞の斉燐朋、お受けする!」
 名乗りあうと同時に慶は加速した。一気に燐朋の槍の間合いの中へと飛び込んでいく。
「はっ」
 燐朋が突進する慶に向けて一撃を放った。身体をひねってかわした慶は、その勢いのまま回転し、突き出された槍の柄を跳ね上げる。そして開いた燐朋の胸元めがけて火の矢を撃ち出した。
「くっ・・・」
 至近距離で飛来する矢を、燐朋は柄の手元で辛くも弾いた。そして横殴りに慶に石突を叩きつけようとするところを、慶は身をかがめてやり過ごし、燐朋の背後へと駆け抜ける。後ろを取らせまいと、燐朋は前方へ身を投げ出して距離をとった。
 地面を転がって立ちあがった燐朋は、ぴたりと槍の穂先を慶に向けて牽制しながら仙術を使用した。慶にはそれが、心を鼓舞し、術への抵抗力を高める火行の術だとわかった。
(となれば彼の属性は火行。双術の適正があれば、属性は木行の可能性もありますが・・・少なくとも相克の不利はなさそうですね)
 そして火行の術者の持つ槍となれば、宝貝・火尖槍(かせんそう)の可能性が高い。口訣(こうけつ)一つで炎を噴き出す、非常に威力のある武器だ。間合いをさらに長く見積もる必要がある。洞府の書庫で得た知識を元に、慶は冷静にそう判断を下した。
 しばらくは互角の攻防が続いた。燐朋の槍は慶の動きを止めることはできず、しかし慶もまた燐朋の手堅い槍さばきに攻め込む隙を見出せずにいた。
 やがて焦れたのか、まだ慶が間合いの外にいるにもかかわらず、燐朋が大きく回しながら槍を振りかぶった。
(来ますか・・・!)
 あれが予想通りに火尖槍であれば、その攻撃は慶まで届くだろう。慶はとっさに身構えた。
「疾っ」
 燐朋のくちびるから、鋭い音が発せられた。
 慶の目には、槍が爆発したかのように見えた。激しく渦巻く炎が襲い掛かってくる。
「ですが、予想済みです・・・っ」
 一拍早く回避行動に入っていた慶は、ぎりぎりのところで炎の洗礼をまぬがれると、術を練りつつ風火輪を強く踏みしめた。
 風が身体の両脇を流れ、一瞬にして慶は燐朋の鼻先へと肉迫していた。
「く・・・っ」
 燐朋は引き戻すのでは間に合わないと悟ったのか、槍を落として構えを取った。しかし慶の術はすでに完成していた。
 今度は慶の両手の間で炎がふくれ上がった。そのまま振りかぶれば、長く尾を引いて炎が剣を形作る。燐朋が大きく目を見開き、慶と目が合うと、何事か唱えかけていた言葉を途切れさせた。慶はいぶかしく思ったが、もはや技は止められない。
 火行の雨を一振りの剣と成し、威力のすべてを一点に集中する慶の切り札。
「緋凰斬・・・!!」
 振り抜かれた炎の剣は、真っ直ぐ燐朋へと襲い掛かった。触れるととたんに大爆発が起きる。慶は上空に舞い上がって衝撃を殺し、綺麗に一回転して着地すると、吹き飛ばされた燐朋を目で追った。数回、地面を弾むようにしてから止まった燐朋は、道衣の胸元が破け、焼け爛れた肌が見えた。
「そこまで! 勝者、橙紅道士!」
 続行不可能とみた立会人が、高らかに宣言した。

 仕合の合間には、様々な組み手や演舞が披露される。その中で、一人の女仙が、ひときわ大きな歓声を集めていた。
「いいぞ、霹靂娘々(へきれきにゃんにゃん)!」
「愛蓮さま、素敵ー!」
 かけられる声に流し目を送りつつ、周愛蓮(しゅう・あいれん)は華麗な鞭さばきを披露していた。使っているのはただの鞭ではない。金鞭(きんべん)はいかずちを放つ宝貝だ。
「オーッホッホッホ! あたくしの美しさを存分に称えることを許しますわ!」
 金糸銀糸の縫い取りもきらびやかな紅の衣装に雷光をまとう愛蓮の演舞を、多くの道士たちが目を輝かせて見入った。湧き起こる歓声に、愛蓮は満足げに笑んだ。
「錬武会へは、お越しにならないと思ってましたよ」
 四回戦への出番待ちをしていた慶が、演舞を終えた愛蓮に声をかけた。
「腕力を示すだけの仕合には興味ございませんわ。ですけれどあたくしの美しさを多くに知らしめるためには、演舞はいい手段でしたの。師匠との勝負には負けられませんもの」
「勝負、ですか・・・?」
「ええ、そうですわ。あたくしが勝ったら、韓湘子様には今までのような不埒な真似はさせませんことよ」
 金鞭を束ねて腰へ戻しながら、愛蓮は強く言った。
 愛蓮の師である韓湘子(かん・しょうし)は、八仙と謳われる最高峰の神仙の一人であり、その整った顔立ちと優しげな物腰で道士たちに非常に人気がある。だが、愛蓮の目には男女見境なく口説く軟派な優男にしか見えない。手当たり次第に口説いているとしか思えない師の悪癖をやめさせようと、愛蓮は強引に勝負を持ちかけたのだ。
 その内容とは、今回の祭りの間にどちらが多くの人を自分の美の虜に出来るかを競い、愛蓮が勝てば韓湘子は出会った相手を口説くことをやめ、もし愛蓮が負けたらしばらく師の言うことをなんでも聞く、というものだ。
「なんでも、だなんて、愛蓮さん・・・!」
 競争の内容を聞いて取り乱す慶に、愛蓮は冷ややかな一瞥を送った。
「あら、慶はあたくしの魅力が師匠に劣るとでもおっしゃるの?」
「い、いえ、愛蓮さんならどんな人にも負けませんよ」
「当然ですわ」
 愛蓮は懐から極彩色の羽で出来た扇を取り出し、ばさりと広げた。
「さて、のんびりはしていられませんわ。まだまだ、あたくしの美しさを知らない方々に教えて差し上げに行かなくては。では、ごきげんよう」
 羽扇を優雅に揺らしながら、愛蓮は歩き出した。道々掛けられる声援に、愛想よく笑みを振りまく。
 この調子なら、何の問題もない。勝つのは自分だ。愛蓮は自信を深めた。


三  


 様々な仙術が、そこかしこで披露されている。幻の虹が空を彩り、種がみるみる成長して花をつける。楽器に描かれた顔が歌を歌い、逆さの水差しからこぼれることなく水が揺れている。どこを見てもそんな不思議が溢れていた。
 綺羅の宴は、仙術の成長を披露する晴れ舞台だ。大空殿の前庭から西の門を抜けた先の庭園全体が会場になっている。
 その中で、北西の外れに近い山肌にぽっかりと口を空けた洞窟前にしつらえられた座に集う人々は、他とは違う厳かな雰囲気を纏っていた。洞窟からは、ひんやりとした空気が静かに流れている。思い思いの姿で座る人々の前で、凜鈴童子(りんりんどうじ)は涼やかな声で歌を披露していた。
 ここに集うのは、召鬼の術者ばかりだ。雑務をこなす童子たちの中には、何が起きているかわからず首をひねるものもいた。無理もない。彼らには何も見えていないのだ。だが、見鬼の力を持つものの目には、凜鈴の歌にあわせて舞う鬼(き)の姿が映っていた。
 歌い終わって頭を下げた凜鈴に、聴衆からは熱心な拍手が起きた。
「鬼に想いを伝えることが、上手くなったようだ」
 深く響く声で、漢鐘離(かん・しょうり)が言った。凜鈴は膝を折り、胸の前で右拳を左手で包んでお辞儀をした。
「ありがとう存じます。わたくしも、以前にも増して修行に身が入るようになりましてございます。その成果が現れたのだとすれば、これほど嬉しいことはございません」
「それは良いことだ。これからも精進を重ねるがいい。だが・・・」
 言いさして、漢真人は考え込むように言葉を止めた。
「なんでしょうか。どうぞ仰って下さい。至らぬところがあれば教えを乞いとう存じます」
 膝でにじり寄る凜鈴に、漢真人は鋭い視線を向けた。
「では言おう。そのほうは鬼を己が良いように『使おう』としている節が見受けられる」
 思いもかけない言葉に、凜鈴は絶句して漢真人を見上げた。
「おそらく無意識であろう。だが、それ故に重い。彼らもまた人であると、救うべき相手であると、常に心に刻み続けよ。我らはあくまで、彼らを手助けするものだ。わかるな」
「はい・・・」
 凜鈴は震える声で答えた。
「わたくしは、まだまだ未熟なのでございますね・・・」
「未熟は罪ではない。だが、気付いてなおそれを言い訳にするのは罪だ。精進せよ」
 重々しく告げた漢真人にもう一度頭を下げ、凜鈴はしりぞいた。次の術者が、入れ替わりに前へ進み出る。その術を見学する気力もなく、凜鈴は肩を落として洞窟前から離れた。
「鬼を僕の歌で舞わせる、ではなくて、僕の歌で鬼たちに舞いたくなってもらえないといけなかったんだ。あぁ、もう僕は成長したつもりでぜんぜん駄目じゃないか!」
 人気のない場所へ移動して、小さな阿亭(あずまや)にもぐりこみ、頭を抱えてうめく。
「大丈夫だよ」
 そこへ不意にかけられた声に驚いて顔を上げると、向かいに小柄な少女が座ってにこにことしていた。
「藍さま・・・!」
「大丈夫。漢くんは、見込みのない人には何も言わないもん。助言するっていうのは、期待されてる証拠っ」
 藍采和(らん・さいわ)は、胸の前で両の拳を握って見せた。
「凜鈴はこれからどんどん成長するよ。ぜったい。アタシが保証する!」
 一点の曇りもないその笑みに、凜鈴は瞳が潤むのを感じた。
 邪仙との戦いを通し、いとおしむ気持ち、別離の悲しさ、踏みにじられる怒り、それらを体感した凜鈴の心は、以前とは大きく変化している。だが、この人を想う気持ちは変わらない。
  ――― きっと、これからも。
「はい、僕もみなさまの期待に応えられるように頑張りたいです」
 目元をごしごしとこすり、凜鈴は大切な人に精一杯の笑みを向けた。
「うん、凜鈴なら出来るよ。でも無理はしちゃだめだからね?」
 顔の前に人差し指が突き出され、凜鈴は慌てて頷く。するとそこにまるで手品のように拍板(はくばん/拍子をとるための楽器)が現れた。
「ほら、今日は楽しいお祭りの日だよ! 難しい話は明日にして、歌お!」
 少女の細い腕がひるがえり、しゃん、と柏板が打ち鳴らされる。弾む拍子に合わせ、二つの声が唱和した。高らかに歌われるのは、天を称える聖なる歌だ。
 気付けば、二人の周囲には人が集まっていた。次々と声が加わり、空いっぱいに歌声が広がっていく。生きる喜び、そして繋がる命を歌いあげる。豊かな実りを祈願する祭りにふさわしい力に満ちていた。
(ああ、そうか・・・)
 凜鈴は不意に悟り、目を閉じて響きに身を任せた。
(命は、繋がっていく・・・僕はその輪を回すんだ。それが、鬼を見るものの使命。永遠に続く円環の守り人となるんだ・・・)
 また一歩、凜鈴は歩みを進めた。高く、高く、見上げる彼方への道を。軽やかな笑みを浮かべる永遠の少女の元へと続く道を。
 遥かな未来、隣に立つ日を夢見て、凜鈴は微笑んだ。


四  


 広い宮殿は、どこも宴の支度が整えられ、訪れるものを待っていた。室(へや)、広間、庭園、ありとあらゆる場所にさざめく笑い声が満ちている。青々とした草地に広げられた毛氈の上にもまた、ざわめきが立ち昇っていた。
「覚悟はよろしくて、師匠?」
 仁王立ちで腰に手をあて、毛氈を見下ろすのは愛蓮だ。それを見上げる線の細い青年は、愛蓮の師の韓湘子である。
「どうしたんだい、愛蓮。そんなに怖い顔をしないでおくれ。みなが怯えているじゃないか」
 韓真人は、さらさらと流れる、結っていない髪を物憂げにかき上げた。素材はいいが簡素な仕立ての薄紅の道衣に、胸元に挿された桔梗の青が彩りを添えている。
「誤魔化されませんわよ。今日という今日は決着をつけさせていただきますわ。まぁ、誤魔化したくなるお気持ちもわかりますけれど」
 手の甲を口元にあて、愛蓮は高らかに笑った。
「あたくしは今日だけで、これほどの信奉者を得ましたのに、師匠には、まったくいらっしゃらないようですわね。・・・勝負ありましたかしら」
 愛蓮の示した先には、男女取り混ぜて大勢の道士たちが詰め掛けていた。愛蓮があちらこちらを回って様々な趣向を凝らし、美しさを認めさせた人々だ。
「約束は、覚えておいでですわね?」
「覚えてはいるよ。意味はないと思うけどね」
「あら、負け惜しみですかしら。見苦しいですわね」
「だって、美に優劣などないよ。芙蓉の風格と鈴蘭の清楚さは、どちらもそれぞれ美しい。格付けするなど無意味だろう?」
「屁理屈ですわ。無駄な足掻きなどなさらずに、あたくしの美しさをお認めになったらいかがですの」
「君は美しいよ。それを疑ったことなど一度もないさ。君の美は、この大輪の牡丹をも霞ませる・・・」
 すい、と差し伸べた韓真人の手から、ふわりと紅い花が広がる。一瞬にして咲き誇った牡丹に、周囲の観客がどよめいた。
「ですから・・・っ」
 逆に愛蓮は額に青筋を立てた。
「それが見境無いと言うのですわ! あたくしを口説いてどうするおつもりですの!」
 目の前の牡丹を払いのけ、愛蓮はぴしりと師に指を突きつけた。
「この勝負、あたくしの勝ちですわ! 約束ですわよ。今後、むやみに人を口説くのはあたくしが許しません。よろしくて?」
 韓真人は不思議そうに首をかしげていたが、少し考えて頷いた。
「わかったよ。口説くのはやめよう。でも、話をするくらいはいいんだろう?」
「まぁ・・・そのくらいでしたら。認めても構いませんわ」
「ありがとう」
 礼を言う端正な顔に広がったあでやかな笑みに、愛蓮の背後から悲鳴のような歓声が上がった。
「おや、どうしたのかな。少し気が乱れているね。この晴れやかな日に、気鬱は似合わないよ。僕でよければ話してごらん」
 卒倒しかけた女仙に目を留め、韓真人が優雅に立ち上がる。女仙は、ますます顔を赤くした。
「お待ちなさい! 約束した舌の根も乾かぬうちに、あたくしの前で口説くなど、許せませんわ!」
 愛蓮もまた、顔を真っ赤にして師の前に立ちふさがった。だが韓真人は、真顔で答えた。
「口説いてなんかいないだろう? 悩み事の相談をしようとしただけ。話すのはいいって、君が言ったんだよ」
 愛蓮は目をぱちくりとさせた。
「そう・・・言われればそうですかしら・・・?」
「そうだよ。だからいいだろう?」
 柔らかく微笑む韓真人に、愛蓮はため息と共に頷いた。
「・・・仕方ありませんわね」
「ありがとう、愛蓮。君ならわかってくれると思っていたよ」
 韓真人が女仙をうながし、少し離れた阿亭へと歩いていく。
 悪癖は、いきなり治るものではないだろう。これからまだ続くのだろう師との戦いを思い、愛蓮はもう一度ため息をついた。


五  


 腕に数巻の書を携えた準は、足取りも軽く庭園の小道を歩いていた。
 この一年で書いた書の中でも出来の良いものを厳選し、書聖とも呼ばれる八仙の一人、呂洞賓(りょ・どうひん)に見てもらうのが、毎年の神送りの儀での準の楽しみである。自身が師事する東王父は尊敬に値する素晴らしい人物だが、まったく芸術を解さないところだけは嘆かわしく思っていた。
 呂真人は自他共に認める風流人で、特に書画に対して造詣が深い。高位の神仙だけに、まだ段位も低い準には気軽に会える相手ではなく、神送りの儀に伴う一種無礼講の宴席を逃すことは出来なかった。
 錬武会出場という師への義理をさっさと果たして訪ねた呂真人は、嫌な顔もせずに準の差し出した書を見て評を下した。さらに会心の作と自負していた書には興味を覚えてもらえたらしく、いずれ日を見て洞府を訪ねてくるといいとの言葉さえあった。
 長居することは出来なかったが、準には充分すぎる収穫をもたらした。その浮かれ気分のまま歩く準を呼び止めたのは、麗麗の責めるような声だった。
「どこ行ってたのよ! 探してたのに!」
「ああ、麗麗。秋淋も一緒なのかい。なに、ちょっと呂真人のところへね」
 ほくほくとした笑顔は初めて見るもので、こんな表情もあったのかと秋淋は内心で驚いた。麗麗は変わらずきつい眼差しで準を睨みつけている。
 準はそんな二人の様子に頓着せず、嬉々として手にした巻物を示してみせた。
「ちょうどいいところで会った。これを見てくれ」
 はらりと開いた巻物には、墨の色も黒々と、一篇の詩が書き付けてあった。
「どうしたの、それ?」
「わたしが書いたのだよ。なかなかのものだろう?」
 字の良し悪しはともかく、あちこちに朱で書き込みがある。準は得意満面だが、見せられた二人はどういうことかと互いに顔を見合わせた。
「ええと、その・・・」
「麗麗さまー!」
 何と言うべきか迷う秋淋にかぶるように、凜鈴の声がした。
「こちらにおいででしたか。救護所の徐道士がお呼びでございますよ」
「あら、いけない。休憩しすぎたかしら。ごめんね、秋淋はゆっくりしてて」
 麗麗は慌てたように立ち上がり、そそくさと錬武会の会場へ向かった。準はちょうどいいとばかりに、凜鈴を手招く。
「凜鈴、きみも見てくれないか。私が書いた書なのだけれどね」
「準さまがお書きになられたのでございますか?」
 覗きこんだ凜鈴は、はて、と首をかしげた。
「朱で直しが入っているようでございますが・・・」
「ああ」
 凜鈴の言葉に、準は得たりと頷いた。
「なんと、呂真人が添削をして下さったのだよ! すごいことだと思わないかね」
「ああ、それで・・・」
 秋淋もようやく納得の表情になる。
「じきじきのご指導なんて、すごいわね」
「だろう!」
 感心したような秋淋に、準が勢い込んで身を乗り出した。さらには、呂真人のところでの出来事を両手を振り回して語り始める。こんな一面があったのかと、秋淋は驚きながらも嬉しくなった。いろいろな面を見られるのは、それだけ準の近くまで来られたということだろう。
 凜鈴もまた、違う理由で嬉しさを覚えていた。目の前の二つの笑顔に、満ち足りた幸せを感じるからだ。
 美しいばかりではない人の心と、その中にすら光は見つけられるのだということ、それをもう知っている凜鈴だったが、やはりすべての源にあるのは大好きな藍采和の笑顔だ。そして彼女の笑顔が輝くのは、人々に幸せが満ちているときである。
 だから凜鈴は、人々が幸せに暮らせることを祈る。安らかに眠れることを祈る。藍采和の弟子になれなかったことを、かつては悲しんでいたが、召鬼の術者として陰陽の調和を保つ一端を担えることを、今ならば心から誇りに思えた。
(藍さまはきっと、それを僕に知ってほしかったんだ。だから、童子として側に置くんじゃなくて、召鬼の修行をさせた・・・そうですよね、藍さま)
 微笑ましく見守る凜鈴の前で、準はさらに熱を込めて書画のすばらしさについて語り続けている。相槌を打つ秋淋も、どことなく嬉しそうだ。
 凜鈴は前を向いたまま、そろそろと後ろへ下がった。会話に夢中の二人は気付かない。充分に離れたところで、くるりと後ろへ振り向き、凜鈴は口元を押さえてくすくすと笑った。
(ここはお二人だけにしてさしあげよう。・・・うふふ、僕はなんて気が利くんだろう)
 どちらも積極的でない二人は、こういうお膳立てでもないことには、二人きりで話をすることすらないのだ。内容は書のことと、色気のないことおびただしいが、趣味の話ができるというのは仲が進展したと言ってもいいだろう。
 凜鈴は童子としての仕事をこなすべく、宮殿へと向かった。その足取りは弾むように軽く、自然と歌が口をついてあふれ出す。
(どうか、世界が笑顔で溢れる一年でありますように・・・!)

 やがて、すべての人の幸せを願う歌声が、風に乗って広がっていった。


(ひとまず、幕)



◇マスターより
 仙境でのお祭りは、いかがでしたでしょうか。出来るだけ特別感を出そうと頑張ってみましたが、やればやるほど長くなっていくので大変でした。その甲斐ある出来ならいいのですが。
 みなさん、見事に違うところへ行かれたので、揃ったアクションを並べて顔が青ざめていたのはナイショです(笑)。

 そして今回はなんと! これで終わりではありません。
 ちょっとしたエピローグを来週公開予定でいますので、お時間のある方はぜひ、そちらも見てやって下さいね。

 それでは、出来ればまた来週、お目にかかれますように!

あかね 拝  



 ◇◆参加PC一覧(五十音順)◆◇ 名前(ふりがな)/性別/外見年齢/出自/立場
○ 紅秋淋(こう・しゅうりん)/女/28/人/道士
○ 周愛蓮(しゅう・あいれん)/女/24/仙/道士
○ 橙紅慶(とうこう・けい)/男/14/妖/道士
○ 凜鈴童子(りんりんどうじ)/男/11/妖/童子


感想などお寄せいただけたら幸いです

お名前

メールアドレス(半角英数で!)




銀泉仙境綺談トップへ  インデックスへ