Survival Competition 〜 第一開発班奮闘記 〜


 mission6 「with the scenery which changes  〜終結〜」

 プシュッと空気の抜ける音がして、シミュレーターのハッチが開く。ハーネスを外したイザベル・ウォルフォードは、重い体を起こしてマシンを降り、壁際に備え付けられた洗面台へと向かった。
 歩きながらヘルメットを取り、襟元を緩める。勢いよく出した水を手で受け、叩きつけるように顔を洗うと、大きく息を吐いた。そこへ差し出されたタオルに目を向けると、気まずそうな表情のトバイアス・ラウキンが立っていた。
「ありがとうございます」
 礼を言って受け取るイザベルの息は荒い。吐くほどのダメージを受けることは無くなったものの、システムシミュレーションでの体力の消耗は依然続いている。大きく上下する肩を見つめたトバイアスは顔を歪め、苦しげな声を絞り出した。
「・・・もう、やめよう」
 その声にタオルから顔を上げたイザベルと目を合わせることなく、床を見つめながらトバイアスは言った。
「このシステムは失敗作だ」
「失敗だなんて・・・まだ結果は出ていません」
「結果が出ないから問題なんだよ。それに、ボクの考えていたものとはどんどんずれて行っている。これがあなたの力になることは無いよ」
 唇を噛み、何かを押し殺したようにトバイアスは低く呟く。
「無理を続けてあなたに取り返しのつかないことが起きてしまう前に。あなたが壊れてしまう前に、やめるべきなんだ」
 それを聞いたイザベルは、困惑していた表情をスッと消してトバイアスに向き直った。
「・・・私はすでに一度、壊れています。機甲乗りとして、致命的に」
 りんと背筋を伸ばし、イザベルは言った。前線で命のやり取りをすることに耐えきれず、後方へと転属することになった挫折をイザベルは忘れていない。
「でも、それでも私は諦められませんでした。バトルアームという存在に、どうしようもなく魅せられてしまっているから・・・たとえもう一度壊れても、また立ち上がってみせます」
「イザベル・・・」
「それに、システムの癖も掴めてきました。身体へのダメージも減っています。その証拠に、最初の頃とは違って、こうしてマシンを降りてすぐ会話が出来ているでしょう?」
「そう、だけど・・・!」
 落ち着いた声音で語るイザベルに、トバイアスは大きくかぶりを振った。
「時間が無さすぎる。順応が間に合うかどうかなんてわからない。そんなギャンブルのテーブルに、あなたの身体を載せるわけにはいかないよ・・・!」
 手にした端末を強く握りしめる。みしり、と軋んだのは端末なのか、自身の心か。トバイアスは揺れそうな声を必死で制御して言った。
「新システム導入は間違いだった。班長たちに、中止を伝えて来るよ。シミュレーターも元に戻すから、それまで休んでいて」
 早口で告げて踵を返すトバイアスの腕を、イザベルはとっさに掴んで引き留めた。
「待ってください。この何日かを、無かったことにするのですか」
「そ、れは・・・ごめん。でも、今、決断しなくちゃ、もっと時間を無駄にすることになる」
「領域を限定しても駄目ですか?」
 トバイアスが顔をそむけたまま引き抜こうとする腕を両手で掴み、イザベルは強く引いた。
「例えば、機体そのものの制御は現行のシステムのまま、射撃時の補正のみに機能を絞るというのはどうでしょうか」
 トバイアスの反応は無い。だがイザベルは言葉を続けた。
「今の私に一番必要なのは、射撃の精度です。そこを重点的に補助するような形に、システムを縮小することは出来ませんか。現状の射撃管制プログラムは半自動制御で、パイロットの動作はあまり反映されません。かといって、全く頼らずとも精密な射撃をするには、私の腕ではまだ足りません。それに、足と腕のスパイクについて、連動を加味した修正を入れてもらってはいますが、やはり後付けなのでマッチングにずれを感じます。これらを新しいシステムで一本化して、射撃管制ではなく射撃補正プログラムとして入れ直すことが出来ればと思うのです」
 熱心なイザベルの説明に、トバイアスはわずかに顔を上げた。イザベルはトバイアスから手を離し、自身の胸元に添える。
「私の射撃の癖から命中率を下げている要因を抽出して、照準動作に先んじて修正をする・・・そんな補助プログラムにすることは出来ませんか?」
 今まで、寝る間も惜しんでシミュレーションを続けたことで、データはすでに大量に蓄積されている。足りない所は、以降も射撃をメインにシミュレーションに掛け、データ収集を行えばいい。同じ行動を反復することでシステムへの身体の慣れも期待できるかもしれない。イザベルは説得を続けた。
「もともとのコンセプトとは変わってしまうと思いますし、このようなことが可能なのかもわかりませんが・・・それでも、この数日の努力を未来へ繋げたいと、そう思います。どうか貴方の力を貸してくれませんか?」
 差し出された手に、トバイアスは既視感を覚えた。それは、たった数日前の光景だ。ゆっくりと顔を上げれば、真剣なまなざしと目が合う。
 自分が諦めたものを、彼女はまだ必要だと言ってくれる。それなら、協力してもいいかもしれない。
 数日前は取れなかったその手に、トバイアスは持ち上げた右手を重ねた。
「わかった。やってみる」
「ありがとうございます。お願いします」
「いや、もとはと言えばボクのプログラムのことだし・・・」
 深々と頭を下げるイザベルにトバイアスが戸惑うと、そこに明るい声が響いた。
「あれー、何してんの、ふたりとも?」
 シミュレーションルームの入り口から顔をのぞかせたのは、建造部のエリカ・ロンバルディアだった。トバイアスは慌ててイザベルから手を離して数歩下がった。
「エリカさんこそ、どうしましたか。ここに来るのは珍しいですね」
「うん、ちょっと相談したくて」
 とことこと部屋に入ってきたエリカは、イザベルの前で手にした端末を開いてみせた。
「あのね、考えたんだけど。ペイント弾を2種類にするのはどうかなって」
「2種類? やはり塗料と粘着液を分けたほうがいいということですか?」
「ううん。そうじゃなくて、2種類の液体を反応させて粘度が上がるような仕掛けを考えてみたの」
 いくつかの薬品の組み合わせと、その効果についてリストアップしたものを端末に表示する。
「最初っから固いと飛び散らないでしょ? でもユルイまんまだと動きを止めたりとか出来ないし。だから、ある程度の粘度のペイント弾を撃った後に、それをもっと固くする薬剤を入れたペイント弾を撃ったらどうかなと思うんだよね」
 空気に反応して固くなるのもあるけど、反応速度との兼ね合いが難しすぎるんだもん。エリカはそう言って鼻の頭にしわを寄せた。
「親方が、弾は作れるけど、あとはパイロットの好みだろうって言うから訊きに来たの。どう思う?」
 イザベルを見上げるエリカの横へ、トバイアスが一歩出た。
「ちょっと待って。エリカは相手の機体をひっくり返すギミックを作ってたんじゃなかった?」
「うん。でもB班の機体、重さを考えると持ち上げるのすっごく大変だし、それこそ爆薬くらいのパワーがいるでしょ。だから、あたしのアイデアだとちょっと無理かなって。だったら別なことで役に立とうと思ったんだ」
 あっけらかんと告げるエリカの様子から、それは本心であるとわかる。呆然とするトバイアスにニコッと笑ってみせると、エリカはイザベルに向き直って2種反応タイプの利点を説明し始める。
「最初に着弾した範囲のどこかに次の薬剤が当たれば反応が始まるから、少しぐらい狙いがズレてもなんとかなるよ。ちょっとずつ固まってったら、すぐに動かなくなるよりも、油断したり無理に動かしたりして壊れてくれるかもしれないし。どうかな?」
「そうですね。この場合・・・」
 ふたりは額を寄せ合って端末を覗き込んでいる。ふたりの顔は、疲労はあれど力強い意欲に満ちていた。
 トバイアスは自身の手にした端末に目を落とした。
「・・・仕事、しよう」
 そして何かを振り払うように頭をひとつ振り、シミュレーターへと歩み寄った。


 コンペティション第3戦にはイザベルの乗る2号機しか使われないが、万一の時のために1号機、3号機も整備は行われている。ハンガーでラックに固定された2機の仕上がりを確認していたリバルト・リズカミルは、奥にある建造部の作業スペースにカミサワ・アキトの姿を見つけて足を止めた。アキトはプレス機の前にいる誰かと話しているようだ。
「こんなところで何しとるんだ」
「おやっさん」
 リバルトが歩み寄って声をかけると、振り返ったアキトの向こうにいたのはエリカだった。小柄な体全体でプレス機のレバーを動かしている。その横には建造部の親方も控え、エリカに短くアドバイスを送っていた。
 建造部に急ぎの発注は無かったはず、とリバルトは首をかしげた。
「何か足りない部品でもあったか?」
「違うよー。爆弾作ってるの」
 陽気に答えるエリカに、リバルトはますます怪訝そうな顔になる。
「コイツがな、相手の足元に突き刺して使う形の爆弾が作れないかって言って来てな」
 親方がアキトを親指で指し示した。リバルトから目顔で問われ、アキトは口を開いた。
「投げたり置いたりするより、扱いやすいかと・・・銃剣みたいにライフルの先に装着して使えば、姿勢も保てる」
「次の行動にも移りやすい、か」
 意図を察したリバルトの言葉に、アキトはこくりと頷いた。ふむ、と腕組みをしたリバルトは、楽しげに細い金属板を曲げているエリカを見た。
「おまえさんも、足元をどうにかしようとしてなかったか?」
「うん。でも、トビーにも言ったんだけど、あたしのアイデアだと、ちょっと無理っぽいし。こっちのほうが効きそうだからいいんだ」
「そうか」
「それにね!」
 ウキウキとした様子でエリカはリバルトに振り向いた。
「ペイント弾のほうをもっと工夫することにしたんだ。あれはけっこう自信作!」
「こら」
 手を止めたエリカの頭に、親方が軽く拳骨を落とした。
「作業中によそ見するな。きちんと図面とマシンを見ろ。気を抜けば失敗するだけじゃなくて怪我をするぞ」
「はあい。ごめんなさい」
 首をすくめたエリカは、真剣な顔で作業に戻る。
 リバルトはアキトから設計図を受け取り、目を通した。
「指向性は前方・・・地中か。範囲はかなり狭いな」
「機体の、足の側面にソードラックで装着しておいて、接近してからライフルの先端に取り付ける想定なんで。軽量化しないと動作に支障が」
「なるほどな」
 しばし考え込んだリバルトは、不意に顔を上げて親方に声をかけた。
「使い捨てランチャーに載せるバンカーバスターを作ってくれんか」
「バンカーバスターだと?」
「なにそれ、なんかスゴそう!」
 親方は眉を顰め、作業を終えて金属板をマシンから外していたエリカが目を輝かせて親方をふり仰ぐ。
「貫通能力を高めた爆弾のことだな。主に地中の目標を破壊するために使われる。それでB班の機体を貫こうってわけか? だがそれだと・・・」
 ふっと息を吐いた親方はエリカに説明をしつつ、リバルトに目を向けた。
「わかっとる。機体に使うんじゃなく、文字通り地中貫通に使う」
 リバルトは親方と目を合わせて頷いた。
 バトルアームの性能試験という名目上、それ以外の要因での決着にはクレームがつく可能性があるということは、班員たち共通の認識となっている。それを踏まえた上での提案だった。
「まず最初にB班の機体の近くに打ち込んで、大穴を開ける。穴そのものに機体が落ちなかったとしても、爆破の衝撃で周辺の地面も脆くなるはずだ。動けば足を踏み外すこともあり得る。そうなればうかつに身動きが出来んだろうし、イザベルが近づくのが楽になる。そこに、さらにアキトの爆弾でダメ押しと行くのはどうだ? それなら、爆薬の量が少なくても効果が出せるだろう」
「土砂が吹きあがったら目隠しにもなるね。あ、ミサイルとかの追尾も乱れたりするかな?」
「さすがにそこまで欲張るのはやりすぎだろうが、まぁ、期待は出来るかもしれんな」
 ワクワクとした表情を隠さないエリカに苦笑しつつ同意したリバルトに、アキトが控えめに声をかけた。
「こちらがミサイルを使うのはマズいんじゃ・・・」
「なに、班長の言うのは、ミサイルの撃ちあいだけで終わるのはマズいだろうってことだ」
 リバルトは少し心配そうなアキトの胸元を手の甲でポンと叩いた。
「使い捨てランチャーを1発撃って突っ込むなら、人型は汎用性が高い、複数の兵装を臨機応変に使いこなせます、と主張できる」
「ああ、確かに」
 親方は納得の声をあげた。
「よし。ランチャー自体はいくつかあったはずだ。さっそく弾頭を試作しておこう。明日の実機訓練には間に合わせる」
「頼む。アキト、おまえさん、この銃剣のことは班長には言ったか?」
 親方と段取りを整え、リバルトはアキトに向き直る。アキトは首を振った。
「いえ、まだ。作れそうなら提案に行こうかと」
「なら、自分が合わせて伝えておこう。ここはおまえさんに任せた」
 アキトが頷くのを確認して、リバルトは設計部の部屋へと向かう。それを見送ったアキトは、手にした設計図に目を落とした。
「・・・だんだん、形になってきた気がする。いい勝負に、なるか」
「もっちろん! そのためにみんな頑張ってるんだもん」
 アキトの呟きを拾い、エリカはぐっと右腕をまげて力こぶを作る。
「よぉし、やるぞー!」
「目分量で作業するなよ。やり直す時間は無いからな。フィーリングとやらで手順を変えるのも無しだ。いいな」
「イエッサー!」
 勘を頼りにすすめがちなエリカに釘をさす親方に、エリカはびしっと敬礼してみせた。
「俺に手伝えることはあるか」
「いいのか? じゃあ力仕事を頼むとするか。弾頭を作るための資材を運ぶぞ。こっちだ」
 アキトの申し出に、親方が倉庫へと歩き出す。その後を追うアキトに、エリカが笑顔で手を振った。


 飲食店の建ち並ぶ市街区で、テッサ・フーパーは待ち人の姿を見つけて手を挙げた。
「メイ」
 呼ばれた女性はテッサを見て笑みを浮かべ、小走りで近寄ってくる。
「お待たせ、テッサ」
「いや、私もついさっき来たばかりだよ。店は予約してある。行こう」
 テッサは、友人であるホアン・タム・メイの腰に緩く手を当て、エスコートするように歩き出した。
 主計部に勤めるメイは、いつもはお団子に結い上げている髪を下ろし、レモンイエローのフレアスカートにパステルブルーのカーディガンを合わせている。パンツスタイルの制服のジャケットを私物に変えただけのテッサと違い、わざわざ着替えて来たらしい。
「綺麗な服だ。似合ってるね」
「ありがとう。ちょっと気分を変えたくて、普段は着ない色を選んでみたんだけど」
「確かにいつものキミよりも優しい雰囲気だね。私はどちらも好きだよ」
 テッサがさらりと口にする褒め言葉に、メイは首をすくめてくすくすと笑った。
 予約していた店は本部地区の市街区では評判のいいカジュアルレストランで、席は8割ほど埋まっていた。ゆったりとしたBGMと客たちのさざめきが、堅苦しすぎず、くつろげる空気を作り出している。
「珍しいね。わざわざこっちに来て食事なんて」
 オーダーを終えたところでメイが言った。
「本部に来る用事があったからね。キミとも話したいなと思ったし」
「話? なにかあったの?」
「ああ・・・」
 首を傾げるメイに、テッサは言いよどんだ。メイは急かすこと無く待つ。何度か唇を湿らせて、テッサはようやく口を開いた。
「その・・・好きな人が、できて・・・」
「へぇ・・・!」
 その一言にメイは目を輝かせた。
「じゃあ、あの噂は本当だったんだ。あなたが同じ部隊の女の人にべったりだって」
「そ、そんな噂が立っているのかい」
「ずいぶん前からね」
 驚きに目を見張ったテッサに、メイは重々しく頷いた。
「あなた、結構人気があるんだから。注目されていれば噂になるのも早いよ」
「私が人気? どうして?」
「当たり前でしょ! さっきのエスコートもそうだけど、紳士以上に紳士的な振る舞い、かつ男の威圧感が無いやわらかな物腰はね、乙女心をくすぐるの。憧れのお姉様っていうか、理想の王子様っていうか。・・・まぁ、それはともかく」
 自覚の無いテッサにびしりと突きつけた指をおろし、メイは咳払いをして話を戻した。
「話って恋愛相談ってこと? デートの誘い方に悩んでるとか?」
「いや、応えてもらおうとか、そういうのは無いんだ。ただ私が想っているだけで・・・」
「じゃあ、あたしに話って、いったい何? 休みを待てないほど急ぎなんでしょ?」
「ああ。・・・メイは、私の所属する機甲開発班でコンペが開催されているのは知っている?」
 テッサは、少しためらってから話しだした。しかしまったく関連の見えない話題に、メイは眉を寄せた。
「あのね」
「取りあえず聞いて」
 メイのセリフを遮り、テッサは話を続けた。
 テッサの想い人であるドナ・クレストには妹がいること、その妹は難病を患っていて、治療の支援をこの基地の長官であるキャンディス・ヘンダーソンが行っていること、その恩をたてに長官がドナに脅迫めいた取引を迫っていたこと、それに心を痛めるドナを見ているうちに想いが募り、守りたい、幸せになって欲しいと思い始めたこと。
 ドナの傍にいて支えたいという想いは本当のことだ。この気持ちは恋なのだろうと、おぼろげながら感じている。だがテッサがメイに話を持ちかけたのは、その想いを口実として、コンペティションの不審さを伝えるためだった。
 おしゃべり好きで基地内の噂に詳しい彼女なら、短期間で話を広めてくれるのではないかという期待がある。テッサは慎重に本題へと話を進めた。
「そんな長官が開催を決定したのが、今回のコンペなんだ。うちの班長が調べたら、理由として挙げられていた予算関連の問題は、無かったことがわかった。ドナが脅迫されたことや、第2開発班に有利な判定がされたことも合わせて考えると、長官は何か別に目的があって、出来レースを仕組んだんじゃないかな」
「ちょっと、あなた、それって・・・!」
 真顔で言い切ったテッサに、メイは慌てたように辺りをうかがって声を潜めた。
「滅多なこと言うものじゃないわよ。誰に聞かれるかもわからない、こんなところで」
「大丈夫さ。個人的な感想だからね。それに長官は、そこまで言論統制するような、頭の固い・・・というか、余裕の無い人ではないと思う」
 計画はごく少数で行われているようだ。もし聞きとがめられて拘束されても、事件の関係者のところへ連れて行かれるなら、それはそれでいい。何か証拠をつかめる可能性がある。テッサはドナから借り受けて来た小型レコーダーをポケットの中でぎゅっと握りしめた。
「そんなわけで、ドナと妹さんが平穏に暮らすためにはどうしたらいいか、いろいろ考えたんだが、まとまらなくて。何かいい考えはないかな?」
 メイは深くため息をついて、背もたれにぐったりと背を預けた。
「人気急上昇中の王子様のスクープが取れるかと思ったのに、なに、この重い話・・・! 恋バナ好きのただの事務員に何を求めてるの」
「ごめん」
 さすがにテッサが苦笑する。メイはもうひとつため息を落とし、体を起こした。
「あたしに出来るとしたら恋のアドバイスくらいで、人生相談は手に余るわ。・・・まぁ、あなた宛の恋愛相談を受けたら、諦めるように伝えるぐらいはしてあげる」
「助かるよ。その時は、私の一方的な想いなんだと言ってあげてくれるかい? ドナには迷惑をかけたくない」
「それはそれで、その人がやっかみを受けそうだけど」
 メイはわかったわ、と頷いた。そこへ注文していた料理が届く。食欲をそそる香りに、ひとまず話は終わりにして、食事を楽しむことにした。


 雲ひとつない空を見上げ、イザベルは大きく深呼吸した。
(ついに、この日が来ました)
 コンペティション第3戦。一勝一敗で迎えた最終戦は、どちらの班からも負けられないという意気込みがうかがえた。
 第2戦の時よりもさらに巨大化した第2開発班の機体は、遠近感を狂わせるほどだ。試技場へ引き出されて来たときには、驚きのあまり動揺せずにはいられなかった。だが、先輩パイロットから背をどやされつつ「的がでかくなったぞ、良かったな」と言われ、ふっと肩の力が抜けた。
 自分の乗る機体を見れば、まぶしい日差しの下、エンジニアたちが取りついて最後の調整を続けている。
「今日はけっこう気温が上がりそうだね。水分の補給は忘れないで」
「ありがとう」
 テッサの差し出したスポーツドリンクのボトルを受け取り、イザベルは微笑んだ。
「気圧は安定しているわ。夕方までは、ほぼ無風が続くはずよ」
「わかった」
 機体の側では、ドナがトバイアスに気象データを手渡していた。そのデータをもとに、補助プログラムの数値を決めて入力していく。ぎりぎりまで修正を重ねたプログラムは、意図していたものとは全く様変わりしてしまったが、イザベルの役に立つものに仕上げることが出来ただろう。
「吹っ切れたようだな。いい顔になっとる」
 その様子を眺め、リバルトは目を細めた。悩みがあるのか、目が暗くなっていくのを気にかけていたが、どうやら自力で抜け出せたらしい。
「そら、おまえさんらも気張っていけ!」
 整備部の若者たちに発破をかけると、力強い声が返ってくる。頼もしさに笑みを浮かべ、リバルトは工具を手に機体へと歩み寄った。
 機体の足下では、エリカが装着された棒状の爆弾の確認をしていた。
「うん、ちゃんと嵌ってる。ひねりを加えると外れるようにしてあるの、本番で上手くいくといいなぁ」
 自分が加工した溝を手でなぞり、ふふふ、と楽しげに笑う。
「班が無くなっちゃうのは嫌だけど、こんな風にいろいろ試してお祭りみたいなの、ちょっと楽しい。もっとずっと、続けられたらいいのに」
「そのために頑張って来たんだろう」
 クレーン操作を終えて降りて来たアキトが、そのひとりごとに返事をした。
「自分たちの仕事と、イザベルを信じればいい」
「うん」
 にこりとしたエリカは、遠くから親方の呼ぶ声がして、そちらへ走り去った。
「ここまで来たな」
 代わりにゆっくりと近づいて来たのは、班長のアーセン・アングレイスだった。
「『変革の日が来た。我々ひとりひとりに福音が示されることを祈ろう』」

 観覧席にジャッジを担当する将校たちとキャンディスが姿を現した。ふたつの班の班員たちは、それぞれ整列して敬礼をする。
「良い戦いを期待している」
 キャンディスの言葉を受けて、班員たちは配置に付いた。
 双方の機体の距離は、およそ600m。第2開発班の機体がミサイルポッドを搭載していることを考えると近すぎるとも言える距離だが、最終的には近づかなくてはならないのだからと、異議を唱えることはしなかった。
 合図の旗が振られ、戦いが始まった。
 視界を埋め尽くすミサイルの雨に、イザベルはひたすら回避に専念する。
「ミサイルからの被弾を防ぐ手段を、もういくつか考えておくべきだったな」
 アーセンは渋い顔で戦況を眺める。その視線の先で、2号機が急加速して前進しつつチャフを発射した。ミサイルが誤誘導されて連続した爆発が起きる。
 一瞬だけ射線が通ったのを逃さず、イザベルがバンカーバスターを撃ち込むと、第2開発班の機体のすぐそばに着弾し、土砂が吹き上がった。破裂した地面が陥没して、機体がぐらりと揺れるが、倒れるまでは行かず踏みとどまる。班員たちの間に落胆のため息がもれた。
「いや、これでいい。初手の成果としちゃ充分だ」
 リバルトは落ち着いた様子で頷いた。撃ち終えたランチャーを投げ捨て、相手の混乱に乗じてさらに接近したイザベルは、ライフルの射程内に敵機を捉えるとすかさず連射した。2種類のスパイクによって機体と保持姿勢が固定された、全く揺るがない銃口から放たれたライフル弾は相手の機体へと吸い込まれるように飛んでいく。
 ぱっ、と赤が散った。
「やったぞ!」
 撃ったうちのいくつかが命中し、塗料が敵機に付着する。反撃のミサイルをかいくぐるように、イザベルは駆け出した。
 さらにチャフをばらまきつつ、それでもなお無数に迫るミサイルを回避しながら、イザベルは隙を見ては射撃を繰り返した。回避行動から足を止めて撃ち、またすぐに走る。その動きに遅滞は見られない。スパイクでの姿勢の固定も無理なく、ライフル弾の命中率は最後の訓練時と同じように安定している。
「良かった。プログラムは上手く動いているみたいだ」
 双眼鏡を手に、イザベルの動きをじっと見つめていたトバイアスは、安堵の息をついた。
 1種類目のペイント弾が、敵機の風防をまだらに染めていく。他の場所にも着弾して機体に赤い花を咲かせ、多数あるミサイルポッドの発射口のうち、いくつかは開かなくなっていた。
「いい感じじゃないか。いつもより動きがいいよ」
 テッサが口元をほころばせると同時に、ライフルから発射される弾が青い色を散らし始めた。2種類目のペイント弾に変わった証だ。イザベルは、視界をふさぐための風防から、掃射を封じるための敵機の可動部へと狙いを変えた。
 そして、ついにマシンガンの射程に入る。
 班員たちが息をのんで見守る中、とうとう被弾して2号機がぐらりと傾いた。右肩から装甲が弾け飛ぶ。誰かの悲鳴があがるが、イザベルは衝撃を受け流すようにして機体を立て直した。
 狙いを定めさせないように複雑な軌道で背後から接近してくるイザベルに、第2開発班の機体は後方のマシンガンを向けようとするが、2種類のペイント弾の混合液によって関節部が強固に貼り付けられて動かなかった。そのマシンガンの担当パイロットが動揺したのか、ミサイルやマシンガンの発射にタイムラグが出来た。
「ちゃんと固まってる! やった! いまだよ、イザベル!」
 エリカが興奮して腕を振り上げる。
 機を逃さず、イザベルは右足のソードラックにライフルの銃身を嵌め込んだ。そのままひねるとストッパーが外れ、切っ先の付いたライフルを手に、敵機の足元へと飛び込む。
「いいぞ・・・!」
 普段はあまり感情を見せないアキトも、さすがに興奮したように声を上げた。
 イザベルは大きくえぐれて脆くなった地面を巧みに走り、爆弾を突き刺すためにいったん腕を引いた。
「あぶない・・・!」
 叫んだのは誰だったか。狙いを定めようと、わずかに速度の落ちたイザベルに、まだ生きていたマシンガンが向けられた。目の前に現れた銃口に、イザベルはとっさに身を投げ出す。コクピットからは外れたものの、先ほどの銃撃で装甲が無くなっていた右肩が銃弾を受け、手にしたライフルごと右腕が落ちた。後方へ飛ばされながら誘爆し、爆風がイザベルの背中を押す。
「まだ・・・まだです!」
 イザベルは叫ぶと、受け身を取って相手の腕をくぐり抜け、残った左手で左足に付けたもう一つの爆弾を引き抜いた。そして、体勢を崩しつつも、槍の穂先のように作られた爆弾を敵機の足元へと突き刺した。
 時限装置のスイッチを押し込み、機体の反対側へと転がり込む。一拍の後、ずん、と突き上げるような振動が来た。敵機を盾にして衝撃から逃れたイザベルは、片膝をついて機体を起こした。
 脆くなった地盤を爆破され、自重を支えきれなくなった第2開発班の機体は、ゆっくりと傾き、そしてついに倒れ伏した。


 広範囲にもうもうと上がった土煙が晴れて行くと、横倒しになった第2開発班の機体が目に入った。そのすぐ側に、第1開発班の2号機がうずくまっている。
 イザベルは立ち上がろうとしたが、無理な体勢での挙動を続けたせいか、左膝のフレームが歪んで動かなくなっていた。
 もがくように足を引きずる2号機と、無理やり動かそうとするアームがギシギシときしむだけの第2開発班の機体。どこか冷めたような目で、その様子を見下ろしていたキャンディスが、ゆっくりと立ち上がった。
 それに気付いたアーセンは、観覧席下へと猛然と駆け出した。他の班員たちも後に続く。
「双方、そこまで!」
 風もなく晴れ渡った試技場に、拡声器に乗ったキャンディスの鋭い声が響く。
「圧倒的な火力を搭載した第2開発班の機体に、まともな戦いにもなるまいと思っていたが、思いかげず楽しませてもらった。判定は・・・」
「お待ちください!」
 キャンディスたち判定員のいる観覧席の下へ走り込んだアーセンが、声を張り上げた。
「第2開発班の機体は倒れ、攻撃力を失いました。しかし第1開発班の機体も破損し、戦闘を継続できる状態にありません。これはどちらが勝者でどちらが敗者であると言えるものではないと思います」
「引き分けにしろ、と?」
 不愉快そうに目をすがめたキャンディスの冷ややかな声に、アーセンはびくりと肩をはねさせる。
「それでは一勝一敗一引き分けで、コンペティションの決着がつかない。もう一戦させろとでも言う気か。わずかな延命のために、浅ましいな」
「わずかではありません」
 ごくりとつばを飲み込み、アーセンは決然と顔を上げた。
「私は、判定員のみなさまに、決着をつける必要は無い、と申し上げます」
 キャンディスの近くにいた将校たちがざわめく。
「どういうことかね」
 そのうちのひとりが立ち上がり、一歩前に出てアーセンに尋ねた。襟元の徽章から、テッサにはその人が、第2戦の際にバトルアームの定義について発言した少佐であるとわかった。
「我々第1開発班は、人型をしたバトルアームの可能性を追求してきました。今後もその方針は変わらないでしょう。そして今回、要塞とも見まごう第2開発班の機体と互角の戦いをお見せできたことで、その理念の有効性は証明できたと自負しています。しかしながら、第2開発班の大胆で既存の固定概念を覆す発想は、我が班には無いものです。今回のような要塞型の機体が実戦に投入された場合、その効果は計り知れないでしょう。このふたつはどちらが優位であると決められるものではなく、どちらもをバランスよく作り上げていくことで、軍の発展に貢献していくものであると考えます」
「なるほど」
 少佐の相づちに力を得て、アーセンは話を続けた。
「ふたつの開発班の特性は全く異なるものです。それを無理に片方だけに限定することは軍にとって大いなる損失です。このコンペティションの成果は、我々ふたつの班が、それぞれの特徴を生かした機体を開発しうる能力を有していると確認できたことであるとしていただけないでしょうか」
 キャンディスは無言でアーセンを見下ろしている。そこへ大声で割り込んだのは、第2開発班の班長であるロイド・マクベインだった。
「何を勝手なことを言っている! 僕の機体は負けてなどいない! そちらの機体は崩壊寸前だが、こちらは機体を起こせればまだ戦える。どちらが勝者かは明白だろう!」
「・・・では、どうやって起こす」
 アーセンに食って掛かるロイドの頭上に、感情の無い声が投げられた。腕組みをして冷え冷えとした目を向けるキャンディスに、ロイドは体をこわばらせた。
 ふっ、とキャンディスの口元が冷笑を刻んだ。
「無様に倒れ、その重さに自力で立つことも出来ない機体が、まだ戦える、とは。見通しの甘さは昔から変わらんな」
「く・・・っ」
 歯噛みしたロイドはアーセンから身を離し、体の脇で拳を握りしめた。屈辱に震えるロイドをつまらなさそうにながめ、キャンディスはアーセンへと視線を移した。
「この基地に、ふたつの班を維持するだけの様々なキャパシティが足りないという判断から行ったコンペティションだ。引き分けだからと無かったことに出来ると思うのか?」
 アーセンは周りに集まった班員たちを見回し、その信頼のまなざしに照れくさそうに微笑んだあとキャンディスを見上げ、怯むこと無くきっぱりと告げた。
「恐れながら、その理由には根拠が無いと申し上げます」
「・・・ほう?」
 キャンディスは表情を消してアーセンに続きを促した。
 アーセンは、開発班の敷地や設備は余裕があり、キャパオーバーとは言えないことを説明した。さらに、他の開発部門と比べて、支出の割合が低く抑えられていることも付け加える。
「わたしのところにも開発班の収支について資料が届いている」
 先に発言した少佐が再び口を開いた。その資料は、第2開発班員との食事会で話題に出た「機動連隊所属の少佐」が誰なのかをメイに教えてもらったテッサが届けたものだ。
「基地の予算を圧迫しているとして議題に上がった際に渡されたものとは大きくずれがあったが、信頼できるものかどうか判断がつかず、主計部に問い合わせていた。さきほど答えが届き、それによると新たに届いた資料が正しいとのことだ。前提が崩れた以上、結果も柔軟に対応すべきかと思うが」
 他の将校たちは、困惑した表情で顔を見合わせている。
 くくっ、とキャンディスが嗤った。
「なるほど・・・なるほど。この結末は予想していなかった。私の就任最初の施策が失策に終わるとは」
 くつくつと喉を鳴らし、キャンディスは上機嫌に言った。
「偽の情報を提出した何者かの責任は、あとでじっくり追求するとして。まずは、このコンペティションを閉幕させねばな」
 機体を降りたパイロットたちも含め、全員が固唾をのんでキャンディスの言葉を待った。
「よかろう。2班体制での開発班存続を認めよう」
 どちらの班からも同時に、わっ、と歓声が上がった。
「だが、無駄な支出を許すつもりは無い。現状では規模に不相応な設備を利用しているようだ。班の再編も含め、施設の共有や資材購入の一本化を図ってもらう。・・・貴官らも、異存はないな」
 厳しい声で条件を突きつけたキャンディスが、判定のために呼ばれていた将校たちに目を向ける。少佐は即座に頷いた。他の将校たちも、戸惑いから抜けられないまま、それでも異議を唱えることは無かった。

 こうして、機甲開発班の削減を目的としていたコンペティションは、当初の予定を大きく変更して、2班存続という結末を迎えた。


 コンペティション終了後に作業棟に戻った第1開発班の面々は、揃って祝杯をあげた。アーセンが翌日を休息日にしたことで、緊張の糸が切れた班員たちは夜通しの打ち上げに酔いしれる。そして、空が白み始める頃には、打ち上げ会場になった寮の食堂のあちこちに、酔いと眠気に倒れたものたちの姿が見られた。
 乾杯で口をつけるだけにとどめたトバイアスは、幸せそうに眠る同僚たちを見回した。そして起きているものがいないことを確認すると、ゆっくりと歩き出した。食堂を出て階段を上り、ある部屋のインターホンを鳴らす。
「朝から申し訳ありません」
 対応に出てきたアーセンに、静かに言って頭を下げたトバイアスは、1通の封書を差し出した。その表に書かれた「辞表」の文字に目をみはったアーセンは、何かを言おうとして、トバイアスの強い意志を宿す表情に、口をつぐむ。
 自分は、この組織で働き続けることはできない。コンペティションで直面した様々な出来事の中で、トバイアスはそう判断した。引き止められないように、また班員たちの祝賀ムードに水を差さないようにと、班長のアーセンにだけ一言告げて、そっと立ち去ることに決めた。
「お世話になりました」
 辞表を受け取ったアーセンにきっちりと敬礼をし、自室へ戻る。既に荷造りは済ませてあった。手荷物として小さなバッグをひとつ持ち、寮を出た。
 そのまま始発のライナーで本部へ向かい、除隊手続きを済ませると、すぐにチケットを取って宇宙港から空へと飛び立つ。
 宇宙船の窓から地表を見下ろすその横顔は清々しいものだった。

「持ち上げるぞ、せーのっ」
 かけ声に合わせ、四方に取り付いた数名がロッカーを持ち上げる。
「向こうの壁際だ。行くぞ、いっちに、いっちに」
「ちょっと! 気が抜けるから、そのかけ声やめて」
「ははは」
 彼らがにぎやかに話しながら遠ざかると、待機していたバトルアームが、残された加工機械に手をかけた。周囲に人がいないことを確認して、持ち上げた機械をしっかりと抱えて歩き出す。
 コンペティションから3日、すべての扉が開け放たれた第1開発班の作業棟では、大規模な模様替えが行われていた。
 キャンディスの一声で存続することになったふたつの班だが、経費削減の一環として、寮と作業棟をひとつにまとめることになった。どちらも、元は複数の班で使用することを想定して建てられたビルであり、共有することに問題は無い。
 ただ、第2開発班の新型機が巨大であることもあり、ハンガーはさすがにスペースが足りない。そこで、建造部の機材を地下に移すことになり、バトルアームが重機として活躍していた。
「こっちの部屋の、南東の隅にお願い!」
 機械を抱えて地下に下りてきたバトルアームは、エリカの先導で機械を設置する部屋まで行き、指示された場所に慎重に置く。礼を言ってバトルアームが去るのを見送ったエリカは、機械に取り付いてあれこれ配線を始めた。
「ちょっと狭くなるけど、今まで広すぎたくらいだもんね。第2の人たちのやり方もいろいろ見てみたいなぁ」
「そうですね。同じビルの中なら、班同士の交流もやりやすくなりそうです」
 エリカの言葉に同意したのは、2号機が修理中のため運搬作業が出来ず、建造部へ手伝いに来ているイザベルだった。
「それを妨げる人も、もういませんから」
「だよね!」
 アーセンに対抗意識を燃やし、班員たちが話をすることすら制限していたロイドは、この合併案に反発して転属した。確実と思われていた勝ちを逃したこともプライドに傷をつけたのか、あと数ヶ月で昇進というタイミングを捨てて、別の支部へ向かったという。キャンディスによって第2開発班が優遇を受けていたことは気付かないままだったようだ。物証がある訳ではないため、ドナをはじめとする事情を知る者たちも、ことさら告げようとは思わなかった。
「ああ、ここにいた。イザベル、駐機場所の割り振りを決めたいから、ハンガーに来て欲しいそうだよ」
 開け放したドアの向こうからやって来たテッサが、イザベルに声をかけた。イザベルは「わかりました」と答えて歩き出した。
「なんか、ワクワクする。新しいことが始まる感じ」
 配線を終えたエリカが機械の電源を入れ、額の汗を拭う。充実した気持ちが表情にあふれていた。
「そうだね。仲間も増えるし、ますますにぎやかになりそうだ」
 この部屋に割り当てられた物資のリストにチェックを入れながらテッサも楽しげに言った。すると、手際よく起動した機械の調子をみていたエリカの顔が、不意に曇る。
「いなくなっちゃった人もいるけど・・・」
 トバイアスの除隊は、休息日翌日の全体ミーティングで班員たちに知らされていた。さらに、ふたつの班が作業棟を共有することで、必要な人材の貸し借りも出来るだろうという判断から、どちらの班からも1割強の人員が削減されることになっている。
「なんだか、淋しいな」
 ぽつりと呟くエリカに、テッサは「エリカ」と真剣な声で呼びかけた。
「私も、軍を辞めようと思うんだ」
「えっ」
 突然の告白にエリカが驚きに目を見張ると、テッサは申し訳なさそうになる。
「少し、自分を見つめ直したい。そのためには、ここにいてはダメなんだ」
 エリカは引き留める言葉を口にしようとして、テッサの深い海のような紺碧の瞳に宿る、揺るがない決意を見て息を呑んだ。
「・・・ドナさんのそばに居なくていいの?」
「もう決めたんだ」
 ようやく絞り出したエリカの言葉に、テッサは迷う事無く頷いた。
「もちろん、感情としては傍に居たい。この想いは紛れも無く恋だと気付いたからね。だけど、ダメなんだ。この班の仕事に誇りと責任を感じるよりも、彼女の傍に居たいという欲を優先してしまう」
「ドナさんはテッサが辞めるって知ってるの?」
「ああ。今朝、話をしてきたよ」
 上目遣いのエリカの問いに、テッサは穏やかに答えた。
「この数か月、振り回してしまったからね。その謝罪と一緒に。その時、恋をしているふりを終わらせるために、みんなの前で大げさに振って欲しいと頼んだのだけど、それは断られてしまったよ。そんなことをしたら余計に目立ってしまうからって」
 その時のドナの様子を思い出し、テッサは小さく笑った。
「その後、少し迷ってから、ありがとうって言ってくれたんだ。困ることもあったけど、支えてもらったことは嬉しかったから、と」
 やっぱり素敵な人だよ。そう言ったテッサの微笑みを見て、エリカの瞳に涙が浮かぶ。そんなエリカをなだめるように、テッサはゆっくりと頭を撫でた。
「大丈夫。この想いを諦めるわけじゃない。いつか、自分で選んだ道を自分の足で歩けるようになったら、ドナに想いを伝えに戻る。想われたことを後悔させない、とびきりのいい女になってみせるつもりだよ」
「・・・そっか。・・・うん、頑張って」
「ああ。ありがとう」
 エリカは撫でられるまま目を閉じた。

 整備部は、総出で資材倉庫の片付けを行っていた。いつの間にか様々なものが雑多に詰め込まれ、一角を占有している。第2開発班とスペースを共有するにあたって、部品と建造部用の資材のみに限ることになり、リバルトをリーダーとしてその選別と運び出しが進められた。
「ボルト、型番KT−01s、在庫37、確認・・・OK」
 部品の品番と数をリストと照らし合わせたアキトは、ケースを棚に戻して振り向いた。次のケースを手に取ろうとして、倉庫内を見守るリバルトに気付いた。そのまなざしが、どこか遠くを見ているようで気になり、声をかける。
「どうした、おやっさん」
「ん? あ、ああ・・・」
 不思議そうなアキトの声に、リバルトはハッとして目をしばたいた。
「何か、問題が?」
「あぁ、いや、なに。おまえさんらも、ずいぶん成長したなと思ってな」
 しみじみとした言葉に、アキトは慌てたようにかぶりを振った。
「技術も知識も、まだまだで。おやっさんには、教わりたいことがたくさんある」
「本当にそうならいいんだがな」
 短く息をつき、リバルトは倉庫内で立ち働く整備部の班員たちを眺めた。
「自分ももういい歳だ。次代に引き継ぎが済んだなら、潔く舞台を降りるべきだろう。この再編はいい機会になるんじゃないかとな・・・老兵は去るのみ、だ」
「そう言うな。やれることはまだあるぞ」
「班長」
 どこか自分に言い聞かせるようなリバルトの言葉に、かぶせるように割り込んできたのはアーセンだった。
「きみにぜひ頼みたいことがあるんだが」
「なんだ? 自分に出来ることなら構わんが」
「そうか、助かる!」
 満面の笑みでアーセンはリバルトの肩を叩く。その常にない様子に不審そうになったリバルトは、突き出された電子書類に目を落とし、絶句した。脇から覗き込んだアキトが、書面を読み上げる。
「『辞令 リバルト・リズカミル曹長 機甲開発中隊第2開発班班長への就任を命じる』・・・おやっさんが、班長?」
「マクベイン少尉がとんずらしたからな。後任が必要だってことでリバルトを推薦しといた。適任だろう? ほら、サインしてくれ」
「ば、馬鹿を言うな」
 焦って咳き込みながら、リバルトは抗議の声を上げた。
「自分が班長だと? 自分は整備のことしかわからんぞ。班の運営なぞ門外漢もいいところだ。務まるわけがなかろう」
「そんなこと」
 アーセンはにんまりとした笑みを浮かべた。
「全く問題ない。なにしろ、設計のことしか知らずに班長を務めている前例がここにある」
「む・・・」
 堂々と自分の胸を指してみせるアーセンに、リバルトは反論を封じられて口をつぐむ。その心底困ったような表情に、アーセンは少し語調を変えた。
「実務的な所は、事務の担当者が引き受けてくれることになってる。必要なのは、班の様子に目を配り、助言や指導ができる人材なんだ」
「それなら、B班の中から適任者を充てるべきだろう。部外者がいきなり入ってきても、相談なんぞ出来るもんじゃないぞ」
「まぁ、そうなんだが・・・」
 リバルトのもっともな理屈に、アーセンは苦笑した。
「マクベイン少尉が、自分に意見してくる古参の班員たちをどんどん追い出していったせいで、向こうは全体的に若いやつ主体になってるんだよ。人員補充はしていたから数はうちとほぼ同数でも、能力的なレベルは正直かなり差がある。班員をシャッフルすることも考えたが、班の特性を考えると、あんまり大規模に入れ替えるのもな・・・まずはトップに頼れる人材を置いて、残りは追い追い改善していくのがいいかと」
 なおも渋い顔で辞令をにらむリバルトに、アーセンは説得の言葉を重ねていく。
「B班は、新人が多い。加えて、急な補充で充分なマッチングがされていない可能性がある。だが、能力的に違うところが合うのだとしても、ずっとここにいる人間では気付きにくい。いろいろな部隊で経験を積んできたリバルトなら、そういったところも判断できるんじゃないか? 彼らの適性を見定めて、導いてやって欲しいんだ」
 頼む、とアーセンは頭を下げた。
「これ以上ない人選だと、私は思っている。どうか、引き受けてもらえないか」
 目の前のつむじをしばらく見つめ、リバルトは大きく息を吐いた。
「・・・まったく、無茶を通すにも程がある。試験を受けずに昇進するほどの功績なんぞ、自分は挙げとらんぞ」
 呆れをにじませつつも笑みを含んだ声に、アーセンはバッと顔を上げた。
「だが、若いモンの役に立てるというなら断る理由もない。最後の奉公としては悪くないかもしれんな」
 リバルトは、腰のポーチからペンを引き抜いた。
「班長らしいことは期待せんでくれよ。整備士としての自分は捨てられん」
 手にした辞令にサインを入れるリバルトに、アーセンは大きく頷いた。
「もちろんだ。班長という肩書は付くが、整備の現場に出てもらって構わない。というより、むしろそれを頼みたい。B班の若手整備士たちは、うちの同期と比べても未熟なんだ。それを鍛えあげるのは、ベテランの中でもリバルトが一番向いていると思う」
「なるほど」
 辞令が本部との通信を自動で終えて、個人端末に届いた階級章等の受け取り手続きについてのスケジュールを確認しつつ、リバルトは呟いた。
「まだ伝えるべき相手はいたか。・・・そうか」
 その顔には、抑えきれない喜びが広がっていた。

 そして2週間後、引っ越し作業が終わり、機甲開発中隊の第1開発班と第2開発班は正式に再編成された。
 第1開発班はバトルアームの基本である人型の新しい運用と性能向上を追求し、第2開発班は形状や役割を柔軟に発想してバトルアームの可能性を模索する。このようにコンセプトの違いが明確に分担される形となった。
「これで、私はまだ人型に乗ることができますね。よかった・・・本当に良かった」
 引っ越し作業を優先したため、第3戦で受けた損傷がそのままの状態でラックに固定された愛機を見上げ、イザベルはその装甲を撫でた。銃弾に削られた表面のざらざらとした触感は、共に戦った戦友の勲章だ。
「ずいぶん嬉しそうだな」
「はい」
 不思議そうなアキトに、イザベルは嬉しげに目を細めて愛機を見上げる。
「班長のこだわりというだけでなく、軍の計画としてA班は人型の開発に専念すると決まったわけですから。いつか前線へ戻れる日が来るとしても、それまでもずっと、ここで人型に乗ることができる・・・ええ、とても嬉しいです」
「そうか」
 イザベルが声を弾ませると、アキトも小さく口元を引き上げた。
「時間っスよ! 作業棟前エントランスに集合っス!」
 これから、新生開発班の発足式が行われる。それを知らせる、ハンガーの入り口で大きく手を振る人影に、周囲の班員たちが作業を止めて外へと向かい始める。
「私たちも行きましょう」
「ああ」
 イザベルに促されて歩き出したアキトは、ふと足を止めて振り向いた。
 そこにあるのは、右腕が無く、左脚がいびつに歪んだままのバトルアーム。無傷の場所はどこにもない。
 機体右脚の、ちょうど目の高さのあたりに触れる。
「何してるんスか、アキトさん、早く!」
「・・・ああ、いま行く」
 急かす後輩に返事をして、アキトはもう一度だけ機体をふり仰ぎ、ハンガーの出口へと向かった。
 扉から差し込む外からの陽が、アキトの触れていたところを照らす。激しい戦闘によって傷だらけのソードラックの片隅に、細い体に2対の羽根を持つ小さな虫の絵がうっすらと見て取れた。第3戦前夜にアキトの刻んだそれは、気の遠くなるほど遠い昔のとある国で、勝利を呼ぶと言われていた生き物だった。
 陽を受けた動かぬトンボは、かすれかけた羽根をきらめかせながら、光へ向かう背中を見送っていた。

(Fin)




◇マスターより◇
 ついに「SC」も最終回です。この結末はいかがでしたでしょうか。
 みなさんのPCがやり遂げたこと、そしてその先へ向かう道筋をきちんと描きたくて、全話数の中で最長の文章量となりました。読むだけでも大変だったと思いますが、どこかひと欠片でも気に入っていただけたところがあれば嬉しいです。

 キャンディスが何を目論み何をしたかについては、本編中ではほぼ触れられることなく終わりました。もちろん、設定としてはありましたし、そこを掘り下げて突っ込んでいくアクションがくれば、暴かれる可能性はありました。その場合、話の筋はだいぶ変わったでしょうね。
 なお、気付いている方もいるかもしれませんが、キャンディスが偽の情報云々と言っているのはスケープゴートを仕立てる気満々の発言です。野心家の彼女は、すでに次の策を巡らせています。それは開発班にも関わることかもしれません。
 ドナの妹の支援については、打ち切ることは考えていません。悪化していた容態が新たに試した治療法で劇的に好転し、完治もありえるという報告があったためです。支援を続けることで得られる名声をとる、という打算ではありますが、ドナの妹の命がキャンディスの気まぐれで脅かされることは今後、ありません。ドナ自身については、妹の支援を続けている限りは口をつぐむだろうという判断で、特に口止めや左遷等は考えていないようです。下手につつくことをしなければ、クレスト姉妹は平和に過ごすことが出来るでしょう。

 前回のアンケート2問目で募った質問は、PC宛のものはありませんでした。
 また、内容もほとんどがPCの個人的興味といったものでしたので、それらについては個別結果でお答えしようと思います。


 SFらしいところはほとんど無い、ロボットものらしさもかなり薄口な作品となりましたが、みなさんのおかげでこうしてエンドマークを打つことが出来ました。本当にありがとうございました。
 少しでも楽しんでいただけたなら幸いです。
 今作では、個人的事情から、終了企画等は予定しておりません。もし楽しみにしてくださっていた方がいらしたら申し訳ありません。

 それでは、全6回、お付き合いいただきありがとうございました。
 またいつか、どこかでお会いできれば嬉しいです。

あかね 拝



 ◇◆参加者一覧(50音順)◆◇ 名前/性別/年齢/階級/部署
○イザベル・ウォルフォード/女/27/上等兵/テストパイロット
○エリカ・ロンバルディア/女/20/二等兵/建造
○カミサワ・アキト/男/38/兵長/整備
○テッサ・フーパー/女/22/二等兵/事務・経理
○トバイアス・ラウキン/男/20/上等兵/電脳調律士
○リバルト・リズカミル/男/56/軍曹/整備

 ◆◇NPC一覧(50音順)◇◆ 名前/性別/年齢/階級/部署
○アーセン・アングレイス/男/42/曹長/設計
○キャンディス・ヘンダーソン/女/33/大佐/基地長官
○ドナ・クレスト/女/27/上等兵/電脳調律士
○ホアン・タム・メイ/女/22/一等兵/主計兵
○ロイド・マクベイン/男/23/少尉/軍務管理



Survival Competition TOPへ  遊戯室へ  インデックスへ