銀泉仙境綺談 終了記念特別企画![]() ![]() 地上では、人々が訪れた春を寿ぎ、田畑へ神を迎えようと祭りを行なうこの季節。仙境でもまた、祭りが開かれる。 崇山(すうざん)の主、大上老君(たいじょうろうくん)からすべての洞府へと届く招待状は、春の盛りを知らせる桐の華を用いた、やわらかくも優美な便箋にしたためられていた。 『 涼やかな風が憂いを払い、新たな始まりを告げる美しい季節、いかがお過ごしだろうか。 今年もまた、清浄明潔の気を天に代わりて地に満たす、神送りの儀を執り行う。 各人に協力を願うと共に、祭りを存分に楽しんでもらいたい。 この機に旧交を温め、日頃の成果を競うも良いだろう。 広い仙境に散らばる同士たちの交流の場となれば幸いである。 』 その書状を師から見せられた新米道士は、初めて聞く言葉に首をかしげた。 「神送りの儀、ですか?」 「地上では、神迎え、と呼ぶようだね」 不思議そうな弟子に、師は穏やかな声で答えた。 「実りをもたらす神を田畑に迎える祭りがあるだろう? そこへ神ならぬ天の息吹を吹き込む儀式が、神送りなのだよ。五穀豊穣を願う、天と地の祭りだ」 すい、と弟子の手から書状をとりあげ、複雑に折りたたむ。軽く息を吹きかけると、無数の花びらとなって舞い上がった。 「さて、今年はどのような趣向にしようかねぇ・・・」 師のくちびるには、ほのかな笑みが刻まれていた。 「銀泉仙境綺談」終了記念企画は、一回限りのスペシャルストーリー「銀泉仙境異聞 桐華清祀」。仙境あげてのお祭りが始まります! 崇山の大上老君の洞府で行われる「神送りの儀」は、文字通りの天の気を地上へ送る神聖な儀式の他に、武術を競う「錬武会」、仙術を披露する「綺羅の宴」などが開かれます。そしてもちろん大いに飲んで食べて、普段は会えない神仙たちと言葉を交わす貴重な機会でもあります。 何をするかは貴方次第。儀式を見学して仙境の不思議を体感するもよし、修行の成果を見せるもよし、憧れのあの人とお話しするチャンスをうかがうもよし、宴を盛り上げるため準備や給仕に奔走する、なんていうのもありです。 ちょっとくらいの無謀は、挑戦する価値があるかも? 参加を希望される方は、メールに下の特別アクションシートをコピーしてご記入の上、〈あかね〉までお送り下さい。本編に参加していた人はもちろん、そうでない人の参加も大歓迎! どしどしお送り下さいね。 アクションシートのキャラクターデータ部分は、本編へ参加していたPCは省略して構いません。本編に参加していなかった人は、銀泉のゲームページにある「登場人物作成手順」のルールに従ってキャラクターを作って下さいね。 アクションは、30文字×10行以内とします。その範囲を超えていた場合、アクション内容を変更しての描写となる場合がありますので、お気をつけ下さい。 なお、この特別企画においても、アクションの原則は有効です。取れる行動はひとつだけ。ご注意下さいね。 アクションってどんなことを書けばいいの?という方は、資料室内の「楽し屋的アクションの基本」のページを参照してみて下さいませ。 アクション〆切は 6/7(日)、リアクションの配信は 6/28(日) の予定です。 質問等ありましたら、メールでも談話室でも、お気軽にどうぞ。 メールのあて先は YIJ01662*nifty.ne.jp 〈あかね〉 まで。 (お手数ですが、*を@に変えて下さいね) それでは、みなさんのご参加、お待ちしております! |
||
−−−− −−−− キリトリ線 −−−− −−−− ☆アクションシート 『 銀泉仙境異聞 桐華清祀 』 PC名 「 」ふりがな「 」 外見年齢 「 」 性別 「 」 出自 「 」 立場 「 」 一人称 「 」 二人称「 」 口調 「 」 性格 「 」「 」「 」 技能 「 」「 」「 」 (出自による自動取得技能は記入不要 段位の記入は自由ですが 錬武会・綺羅の宴に参加の場合は記入アリが有利) 行動選択〈いずれか一つを選択〉 A.これも経験、儀式に参加! B.武術の腕を競いたい! C.仙術の成長を確かめたい! D.○○(キャラクター名)に会いに行こう! E.他にやりたいことがある! 123456789101112131415161718192021222324252627282930 ------------------------------------------------------------+0 ------------------------------------------------------------+10 −−−− −−−− キリトリ線 −−−− −−−− 以下は、アクションシートの記入例です。 ================================================================= ☆アクションシート 『 銀泉仙境異聞 桐華清祀 』 PC名 「公孫準」ふりがな「こうそん・じゅん」 外見年齢 「34才」 性別 「男」 出自 「人」 立場 「道士」 一人称 「わたし」 二人称「きみ」 口調 「〜かね、〜したまえ やや堅苦しい男性口調」 性格 「穏やか」「鈍感」「夢見がち」 技能 「仙術・五行(金) 段位五」「書道 段位五」「役孤法 段位一」 行動選択 D.呂洞賓様に会いに行く! 123456789101112131415161718192021222324252627282930 ------------------------------------------------------------+0 年に一度、呂洞賓様とお会いできる機会を逃すわけにはいかない。 師は錬武会へ出ろと言うだろうけれど、わたしに無理なのは誰が見 ても明らかだ。早々に敗退してしまえば一応の面目は立つ。 八仙のお一人である呂洞賓様なら、どこにおいでになるか知ってい る人がすぐに見つかるだろう。探すのは難しくないはず。お目にか かれたらお話したいことはたくさんあるが、ここはやはりわたしの 書をお目にかけることにしよう。評をいただけたら今後の励みにも なるし、書画についてのお話を伺う糸口になるかもしれない。 「いつか、呂洞賓様に賛をいただける書を書き上げるのが、わたし の夢なのです」 (PL注)神仙にはモチロン敬語を使います! ------------------------------------------------------------+10 ================================================================= |