仙境探訪記 ・ 一


 あれは、わたしがまだ十になる前の春だった。
 邑(むら)の外れで、輝く衣をまとった男性を見かけたわたしは、好奇心からあとを付いて行った。
 男性はとても足が速く、わたしは半ば走るようにして必死であとを追った。
 どんどんと進んだ先は邑から二里(八キロメートル)ほど離れた山の中で、わたしはついに男性の姿を見失ってしまった。
 あわてて辺りを見回せば来たことのない場所で、知らない景色にわたしは泣きべそをかきながら、とぼとぼと獣道を進んだ。
 しばらく歩くと、ふいに目の前が開け、美しい泉の姿が目に飛び込んできた。
 そのとき、わたしの頭に亡くなった祖父の言葉がよみがえった。

  ――― 東の御山には、それは偉い仙人様が暮らしていらっしゃる。御山で銀に輝く泉を見かけたら、いたずらをしてはいけないよ。泉は仙人様の家へ繋がる道なのだから。

 目の前の泉は、まさしく銀の輝きを宿していた。太陽は中天にあり、あたたかな日差しが降り注いでいる。にもかかわらず、泉はまるで月光を映したかのようにひんやりと澄んでいた。
 わたしは引き寄せられるように泉に近付いていった。そして、ふちに膝をついてきらめく水面を覗き込もうとしたとき、突然かけられた声に飛び上がった。
「なんだ、ここまで付いて来ちまったのか。根性あるな」
 振り向けば、そこにはわたしが追いかけていて見失ってしまった男性が、笑みを浮かべて立っていた。
「・・・ん?」
 面白そうにしていた男性が、わたしの顔をじっと見てふと真顔になった。わたしは不安で一杯になり、思わず後ずさった。
「あ、おい!」
 後ろが泉だったことを思い出したときにはすでに遅く、わたしの身体は宙に投げ出されていた。
 男性が慌てたように手を伸ばしてくるのを最後に、わたしの意識は途切れた。

 気が付くと、そこは空気の色さえもはっきりしているかのような、不思議な場所だった。わたしは寝台の上で横になり、絹の衣をかけられていた。
 部屋は品のよい調度が並び、外へ通じる扉にはめこまれた破璃からやわらかな光が差し込んでいた。
 身体を起こして辺りを見回していると、扉が開いて知らない女性が顔をのぞかせた。
 きらびやかな衣装を着たその女性は、この世の人とはとても思えないほど美しく、わたしはぼうっと見惚れてしまった。
「あら、目が覚めたのね」
 女性はわたしが起きていることに気付くとにっこりとして言った。その声もまたつややかで色香に溢れている。
 わたしはぽかんと口を開けたままの間抜け面をさらしていた。すると女性はくすくすと笑い、すべるように近付いてきた。間近に美しい顔が迫り、わたしは動転して後ろへ下がろうとして寝台の上に無様に倒れた。
「かわいらしいこと。ボウヤ、お名前は?」
 すっかり混乱していたわたしは、尋ねられても意味すらわからず、ただ慌てふためいてもがくばかりだった。
 そんなわたしを助けたのは、女性の後ろから伸びてきた手だった。
「おい、なにしてる」
 声ともに肩をつかまれた女性は、わたしの上ににかがみこんでいた身体を起こしてくれた。手の主は、見覚えのある男性だった。
「何もしていないわよ、まだ」
「まだってことは、おれが止めなきゃ何かする気だったのか? いいからどけ」
 女性の流し目を手を振って払いのけ、男性はわたしのほうへ向き直った。
「おまえ、自分の名前はわかるか?」
 男性の問いかけに、ようやく身体を起こしなおしたわたしはきょとんとした。名前がわかるか、だなんて、わたしはそんな幼子に見えるのだろうか。だが、わたしが答えないのを見た男性の顔がみるみる険しくなっていき、わたしは怖くなって慌てて名前を言った。
 男性は目に見えてほっとした様子で、さらにここがどこかわかるかと問いかけてきた。もしかしたら、という想像はあったが、わたしは少し迷って、首を振った。
「そうか・・・じゃあ、気を失う前になにがあったかは、覚えてるか?」
 わたしが頷くと、男性はついて来るようにと手振りで示し、扉の外へ向かった。わたしはおそるおそる後を追った。

 外へ出るとそこには夢のような光景が広がっていた。
 すけるような青い空。七色にたなびく雲。かぐわしい花の香がただよい、行き交う人の衣は美しく華やかだ。贅を尽くした建物は内側から光を放ち、庭園の池にかかる橋には五色の羽を持つ鳥が優雅に佇んでいた。
 わたしのいた世界とは違う。一目でそのことがわかる光景だった。
「見ての通り、ここは人の世界じゃない。仙境と呼ばれる、仙人の世界だ。おとぎ話かなんかで、聞いたことくらいはあるだろう?」
 呆然と立ち尽くすわたしに、男性が声をかけてくる。わたしは我に返ると、自分のみすぼらしい衣が急に気になり始めた。もぞもぞとほつれた袖を隠そうとしていると、男性がわたしの肩に手を置いた。
「気にすることはない。外見はここでは何の意味もないからな。それよりも、おまえがここにいることのほうが重要だ」
 わたしは言われた意味がわからず、男性を振り仰いだ。
「ここは、仙人の世界だ。仙人でなければ、入ることの出来ない場所だ。・・・わかるか?」
 わたしは首をかしげた。わかるわけがない。わたしは仙人ではない。だけどここにいる。それがどういう意味になるのだろう。
「つまり・・・」
 男性は言いよどんだ。そして少しだけ迷うような間をあけてから、不意にしゃがみこみ、わたしの顔を覗き込んできた。
「おまえは、仙人だということだ」
 わたしは驚きのあまり、大きく飛びのいた。それから激しくかぶりを振る。わたしはあの邑で生まれて今まで生きてきた。仙人だなんて、そんなことがあるはずがない。
「ああ、悪い、少し言いすぎたか。正確にはまだ仙人とは言えない。その・・・つまりだな、おまえには仙人になる素質があるんだよ」
 わたしを落ち着かせるように男性はぽんぽん、と頭を撫で、わたしの手を引いて歩き出した。

 そうして、彼はわたしに教えてくれた。
 仙人とはどういう存在なのかを。

◇   ◇   ◇   ◇

「師兄(しけい/目上の道士に対する尊称)、何を書いておいでです」
 突然かけられた声に、わたしは文字をつづる手を止めて顔を上げた。同じ洞府で学ぶ弟弟子が、明かりを手に立っている。師匠の下へ運ぶ途中らしい。
「ああ、燐朋(りんほう)か。なに、ちょっとした紀行文をね」
「最近どこか行きましたっけ・・・って、これ、師兄の自伝じゃないですか」
 勝手にわたしの手元を覗き込み、燐朋は呆れたような声を出した。
「こんなの書いて、どうしようっていうんです」
「こんなのとは失敬だな。わたしの体験を基にした、これから昇仙する後輩たちへの参考書だよ」
 腕組みをしてあごを撫でるわたしに、燐朋の視線はさらに冷たくなった。
「どこの邑の蔵に紛れ込ませる気か知りませんけど、読める人間なんて数えるほどですよ」
「そうなんだ、そこが問題なんだよ、燐朋。どうしたものかな?」
「知りませんよ、そんなの」
 燐朋はそっけなく言った。
「師匠に聞いてみたらどうです」
「そんなことをしたら、内容を師匠の武勇伝に変えさせられるに決まっているじゃないか」
「ほう、おぬしはワシのことをそんな風に考えておったのか」
 会話に割って入ってきた低い声に、わたしも燐朋もびくりとなって背筋を伸ばした。
「ワシは常々、おぬしは文弱に過ぎると思っておったのだ。こんなモノを書いとる暇があるんなら、胎息のひとつも鍛えんか」
 おそるおそる見上げれば、わたしの師である東王父(とうおうふ)・王玄甫(おう・げんほ)の堂々たる立ち姿。

 どうやら、今夜はここまでのようだ。
 続きはまた明日、書くとしよう。



銀泉仙境綺談トップへ  次の頁へ   インデックスへ