プリズムオリジン魔法学園 教務課業務日誌  1日目



なんとなく恒例となっている作品制作の裏話、今回ものんびり語ってみようかと思います。
興味とお時間のある方は、どうぞしばらくお付き合い下さいませ。


ここしばらく一般的なファンタジーから外れていたので、久しぶりに王道のファンタジーをやってみよう!というのが発端でした。
ですが、単に冒険ファンタジーだと、第1弾の「楽園幻想」とかぶります。それも選択肢には入れつつ、でもちょっと違うものをやりたいな〜と、頭をひねるうちに、ふと学園ものはどうだろう、と思いつきました。魔法学園ものは、ハリーポッターを筆頭に、特にゲーム・ラノベでは既に一大ジャンルですし、王道と言ってもいいはずです。

同時に今作では、ふたつばかりシステム的な挑戦もしてみたい、という野望(笑)がありました。
ひとつは、参加者さんたちから要望の多かった「技能のレベルアップ」導入です。
ゲーム中にレベルが上がる楽しさは、自分にも覚えがあるものなので、いつかは・・・と思っていました。学園ものであれば、勉強の成果という事で初導入としては分かりやすいだろう、という目論見です。
・・・まあ、結局はプリズムでの成長ということになって、あまり学生であることは関係なくなってしまうのですが(^^;
そして、もうひとつの挑戦、それは「パートナー制度」でした。

元ネタとしては、もちろん足かけ4年にわたって参加していたPASの「ぼくらの学園アドベンチャー」シリーズもありますが、それ以上にホビーデータの「君を信じたい!」が根っこにある気がします。
これは雑誌の読者参加企画でした。異世界からやって来た学生が地球の学生とペアを組んで魔法の修行をするお話で、地球人のPCとそのパートナーを作成、数値処理で結果が返って来て、成績がいいと紙面に載る、というものです。私もキャラを作り、2度ばかり参加しました。
その時に、発表会で魔法を披露するシナリオがありまして。私のPCの個別結果で、失敗しかけた所をアイコンタクトで持ち直す、というシーンがとても印象的だったのです。
「ぼく学」は、能力の性質と設定上、バトルが主でした。それを再現してみるのも楽しそうですが、能力バトルは「銀泉」でやっています。ならば、こちらのようなほのぼのした雰囲気を出してみてはどうだろう、と考え、今回の基本コンセプトを組んでみたのでした。

このような始まりだったため、最初はもっとメルヘン色が強く、おとぎ話のようなイメージでした。
3種の天体は遥か彼方から飛来した神様で、魔法は神の力を借りるもの、という、よくある神聖魔法的な設定だったり。4つ目の魔法についてのヒントが、昔からの言い伝えの形になっていたり。

第四の魔法によって竜人が誕生する、という設定は、すでにこの頃からありました。ただ、どう生まれてくるのかはまだ曖昧で、パートナーが変化して竜人になるというアイデアだけでなく、生徒自身が竜人へと進化する、なんてことも候補に挙げてみたりしていました。
それを世界観に矛盾しない形に落とし込んで、ああいう形に落ち着いたのは、学園案内を書き始める頃にようやく、でした。

魔法使いになるには素質が必要、卵は大陸の中心にある学園に集められて管理されている、といったことや、PCは最高学年のみにすることも決めます。
でも同じ年齢だけというのも味気ないので、卵を孵す期間でわずかに幅を取りました。
そして、グランドストーリーはパートナーを得られていない生徒の劣等感を軸に、学園行事をちりばめていくことに。

この辺りまで来たところで、進みが止まります。魔法の具体的な効果や、レベルアップシステムの構築などで手こずって、組み上げては壊し、を繰りかえす日々の始まりです。
何か具体的なイメージがあれば発想のヒントになるかと、中世ヨーロッパの様々な資料を読みあさったのもこの頃でした。当時の風俗に関して書かれた本や城の構造の図説など、気になったものはとにかく手に取っていました。でも、わずかに刺激にはなったものの、それを反映させるところまでは行きません。相変わらず膠着状態です。

そこへ、これまで私を幾度となく助けて来てくれたかずみさんがリアルで忙しくなり、こちらにあまり手が回らないとの連絡が入ります。そのメールを見た時は、比喩ではなく、悲鳴を上げました。
しかし、リアルの生活を優先させるのは当然のことです。お手伝いいただいていること自体が、私の我儘なのですから。
なので、なんとか自分で頑張ろうとはしてみたものの、あっという間に破綻。これ以上どうしようもなくなる前に、と、入り浸っているSNS「ニコッとタウン」内で、恥を忍んで助けを乞いました。
そうしたら、仲良くして下さっている方の中から、さとるさんとゆっけさんが参戦してくれたのでした。

大枠は出来ている気がするので、とにかく告知目指してタイトルを決めたいのです!と叫ぶ私に、「プリズム・オリジン」というタイトルを提示してくれたのがさとるさんでした。なんと、〈フェロウ〉という超重要名称のアイデアもさとるさんから。作品カラーを決めてくださったと言っても過言ではありません。さらに、作品全体についても、いつも公平な目でバランスを見てもらえるのが非常に有り難かったです。その鋭い指摘に、何度助けられたことか・・・!
ゆっけさんは、もちろんあの数々のビジュアルで作品を盛り上げてくださった立役者。本編などの文章チェックでも、常に熱心に読み込んだ返事が返って来るので、とても励みになりました。長くしすぎたりして主語述語が分かりづらい文には必ずツッコミが入り、わたわたと書き直すのが毎回の恒例行事だったという・・・(^^; 語句の統一なども気にかけてのその子細なチェックぶりは、自分で決めた事もすぐ忘れる鳥頭の私にとって、なくてはならないものでした。
そして、忙しいと言われているにもかかわらずメールで設定を送りつける私に、怒らずに返信をくださったかずみさん。本編開始後はメールでのやりとりも一旦終了しましたが、これまでずっと一緒にやって来た心強さは、いまでも私の支えになっています。
好き放題に書き散らす私に、根気よく付き合ってくださったお三方に心からの感謝を!!


と、このあたりでひと区切り。
次回はNPCについて語ってみようかと思います。
see you next!




 次へ  資料室へ戻る  インデックスへ