星のとびら こぼれ話 その2


ふたたび、他愛のない無駄話の時間です。
今回は、「星のとびら」をはじめるきっかけと、参考にしたサイトなどについて語ってみたいと思います。
暇つぶしになれば幸い。興味がおありの方は覗いていって下さいませ。


「楽園幻想」が終わって、次はどんな話にしようかと考えたとき、SFに決めた理由の一番は、以前にとったアンケートの結果からでした。半数以上の人がSF、それも宇宙が舞台のスペオペ風ストーリーを希望してたんですよね。
また、ちょうど私自身がSFの作品を多く読んでいる時期で、SF熱が上がっていたタイミングでもあったために、すんなりと「SFで行こう!」と決めました。

実は「星のとびら」の原型となるネタは、楽し屋第一弾作品「楽園幻想」よりも先に作られていたんです。「楽園」を立ち上げる前に一度、次はSFにしようかな〜と思っていた時期がありまして、その時につらつらと書きとめたメモを元に、改めて設定を煮詰めていく作業を始めました。
設定は大幅な変更と追加を繰り返し、最終的には〈データの不完全な電子頭脳を載せた移民船〉という部分くらいしか残りませんでしたが。
・・・あぁ、でもなぜかエイドリアンのキャラクターだけは、その頃からもう固まってたなぁ(笑)。

しかし、SFをやるぞ!と気炎を上げたものの、もちろん私に本格SFなんて書けるわけがないので、当然ながらなんちゃってSFです(笑)。宇宙船が出てればSFだろう、という安直な考えで・・・というのは私の好きな作家さんのあとがきにあったものですが、まさにそのノリでした。

ところが、それまで読むことはあっても書いたことなどないジャンルです。何をどう決めておけばいいのかもよくわからず、設定を一つ作ると新しく二つのことを決めなくちゃいけなくなる、といった具合で四苦八苦。
今回ほど、インターネットのありがたさが身にしみたことはありません。


◇知らないことはまずインターネットで

宇宙軍の組織構成は、自衛隊を基本にしてます。イメージは『航空自衛隊』、組織図は『陸上自衛隊』。なので、この2つの公式サイトには、かなりお世話になった感じですね。
階級や軍艦の設定などは、『ウィキペディア』で各国軍隊の階級制度と装備・軍艦のデータも見つつ作りました。ウィキは、とにかく項目数が多くて便利ですね。

武装関係は、かずみさんが見つけて下さった『スペオペヒーローズ』というTRPGのサイトをメインに、あちこちをふらふらと。
〈フォルトゥーナ〉のスペックも、ここの宇宙船データと現代の豪華客船のデータを見比べて作りました。豪華客船のデータは、クルーズ専門の旅行会社『クルーズプラネット』のサイトで何隻も見ましたが、なんというか別世界でした(笑)。

バトルウイング、バトルアームについては、調べていくと意外と大きくなりそうだったので、あえてリアリティは犠牲にして脳内イメージのサイズで強行しました。
本来なら、戦闘機でさえ全長10mとかあるんですよね。バトルアームも、強化スーツ程度ならともかく、人間が搭乗して操縦するロボットが体長3mなんて、駆動系やら動力やらを考えれば本来ありえないのですが(苦笑)。まぁ、この世界では実現した技術だ、ということでひとつ。

サラ・ヌイ人たちの名前を決めるのには、『東京外国語大学アラビア語専攻公式サイト別館』の人名一覧に非常にお世話になりました。男性名の例の豊富さは、ちょっとすごいです。女性名もあったら言うこと無しでしたが、贅沢な望みでしょう。トップページの猫がまた可愛いのですよ〜(^^)
女性名は『アラびき君』というオンライン辞書を参考にしました。

バルやラトゥの元となったシリア神話については、『世界神話伝説事典』というサイトがとても参考になりました。その名の通り神名や地名の事典であり、詳しい神話の内容までは掘り下げていませんが、その数には圧倒されます。日本ではあまり取り上げられることのないシリア神話の神名があそこまで揃っているところはなかなかないのでは。
他の地域の神話も数多く、ついつい色々見てしまいます。


楽し屋では今のところ、他のサイトへのリンクを貼らない、という方針を採っているため、上記のサイトのアドレスは載せませんが、googleなどで検索すれば比較的簡単にヒットすると思いますので、もし興味が湧いた方は探してみて下さいね。


といったところで、今回の裏話はおしまいです。
単なる雑談にここまでお付き合いいただき、ありがとうございました。


こぼれ話 その3へ 資料室へ戻る インデックスへ