銀泉仙境綺談  第肆話  〜 涙ハ炎ニ消エ 謀ハ大地ニ潜ム 〜


一  

 燃え盛る炎が空を焦がし、抜き身の刃に照り映えて不吉な影を落としている。殺気立った兵たちを前に、洸邑(こうゆう)の人々は怯えるばかりだった。
 阮邑(げんゆう)の指揮官は、地面にたたきつけた矢を指し、声を荒らげた。
「我が陣に射ち込まれたその矢こそ証拠だ! その矢羽はこの邑(むら)の者が使っているものだということはわかっているのだぞ!」
「うそだ!!」
 洸邑の少年が叫んだ。
「オレ・・・確かにオレの矢だけど、オレはそんなことしてない!」
「黙れ!」
 指揮官は剣を一振りして威圧した。
「やっておらんというなら、なぜ我が兵が傷を負った! 見えすいた言い逃れなど通用せんぞ。それとも貴様の仕業か、仙人」
「そんな・・・」
 そのまま、憎しみの目を向けられ、紅秋淋(こう・しゅうりん)は吹き付ける悪意に身を震わせた。
「休戦などと我らをたばかり、油断させて討つよう入れ知恵でもしたのではないのか」
「違うわ!」
 それでも、小柄な体で少年をかばうように前に出る。薬箱を手放し、何も持たず、敵意のないことを示しながら、指揮官に近付いていく。
「入れ知恵だなんて・・・私はそんなことはしていません。争いを続けさせる気でいるのなら双方のけが人を治療するなんてことしなかったわ。私は本当に、ただ争いをやめて欲しいだけなの」
「口では何とでも言える。戦を長引かせ、治療に法外な対価でも要求するつもりだったのだろう」
 指揮官は変わらず剣を向けたままあざ笑った。
「そもそも、貴様が本当に仙人なのかどうかも疑わしい。人を超えた者だと言うのなら、今すぐに雨を呼んでこの火を消して見せたらどうだ」
 嘲弄され、秋淋はくちびるを噛んでうつむいた。力無い自分がもどかしかった。
 ここにいるのがあの自信に満ち溢れた女仙であったなら、戦うことをためらわない狐の道士であったなら、彼らを屈服させて争いをやめさせることが出来たのだろうか。だが、今ここにいる自分には、そうするだけの力がないのだ。
「私は・・・」
 細い声が秋淋の口からすべりおちる。
「私には仙人がどういう存在なのか、まだわからない。どうあるべきなのかも、わからない。でも・・・このまま二つの邑が争い続けるのが正しいなんて思えない!」
 きっ、と上げた顔には、頬にひとすじの涙が伝っていた。
「私が原因だというのなら、それで気が済むのなら私を殺してかまわないわ。だからもう、それで争いは終わりにして・・・!」
 突きつけられた剣に身をさらし、秋淋は両手を広げた。
「いけません、紅道士! いかに仙人といえど、斬られれば命を落とします!」
 少年を任せてきた童子が叫んでいる。しかし秋淋は濡れた瞳でまっすぐ指揮官を見つめた。
「私の命で大勢を救えるのなら、悔いはしないわ」
「いい心がけだ」
 にやりとした指揮官が合図をすると、数人の兵が進み出てくる。構えられた剣に光が走る。すくみそうな身体をこらえ、秋淋は目をそらさないよう奥歯をかみしめた。


二  


 豪奢な広間に不似合いな、物騒な空気が満ちていた。阮邑の長の屋敷で、宴の最中にその本性を現した楽師は、薄い笑いを唇に乗せ、薬で操った兵士たちを差し向けてきた。
「さあ、どうするの、仙人様?」
 楽師は感情の無いまま歌うように言った。
「その傲慢な男に愚かな戦を続けさせるために、操られているだけの兵を殺すの? ・・・ああ、そういえば、仙人様はこの男を覇者たる者とお認めになったのですってね」
「ふざけたことを言わないでいただきたいですわね」
 周愛蓮(しゅう・あいれん)は、きりきりとまなじりを吊り上げた。
「貴方の正体を暴くためのお芝居に決まっていますわ。仙人が、天意を損なう行為を認めるはずがございませんでしょう」
 高飛車に言い放ちながらも、後手に回った状況を忘れたわけではなかった。自分に剣を向ける兵たちの数は、およそ十五名。一度にこの数の相手をして殺さずに済ませるのは容易ではない。
「このあたくしが、死者ごときの奸計にはめられるなんて屈辱ですわ。とはいえ、いかにあたくしといえど、この場はどうしようもございませんわね。退かせていただきますわ」
 取り囲まれる前に身を翻し、中庭へと駆ける。
「追いなさい」
 楽師が命じると、兵士たちがぞろぞろと中庭へと降りていった。
「さて・・・」
 それを見届けて楽師は邑長を振り返る。
「ひっ」
 腰の抜けた邑長は、じりじりといざって逃げようとしていたが、射すくめられたように動きを止めた。
「お、お前たち、わしを守れ!」
 ひっくり返った声で叫ぶと、もともと広間にいた兵たちが、慌てて駆け寄り剣を構えた。
「あの方は派手にとおっしゃったのだし・・・少しくらい遊んでもいいかしらね」
 楽師は思案するように首をかしげ、それから残っていた操っている兵士に攻撃を命じた。

 中庭へ出た愛蓮は、夜空を見上げて乗騎を呼んだ。
「彩虹(さいこう)!」
 主の声に応え、かん高い鳴き声と共に青い鶴の姿をした畢方(ひっぽう)が舞い降りる。愛蓮はその背にひらりと飛び乗った。上空へ昇ると同時に、兵たちが中庭に姿を現す。
「いきますわよ、彩虹」
 急降下した彩虹は見事に兵たちの間をすり抜け、愛蓮は何が起きたのかわからずにいる兵の剣に金鞭(きんべん)から雷を送り込んだ。
「ぎゃっ」
 電撃を食らった兵は、悲鳴を上げて次々と倒れていった。上昇と下降を数度繰り返すと、中庭に立っているものはいなくなっていた。
「・・・おかしいですわ」
 あっけないのはともかく、人数が少ない。倒れているのは十人に満たないだろう。最後の一人が気を失って地に伏すのを確認し、愛蓮は急いで広間へと戻った。
「な・・・っ、これは・・・」
 長窓を開け放ち、広間の様子が目に入るや、愛蓮は言葉を失って立ち尽くした。
 鼻を突く鉄さびのような異臭。血だまりに何人もの兵が倒れている。おなじ甲(よろい)を身につけたもの同士が戦った跡があった。室(へや)の隅では、邑長と宴の客たちが声も無く震えている。
「あら、遅かったわね、仙人様」
 ただ一人、広間の中央に立つ楽師が、衣の裾を血で染めた姿で愛蓮のほうを振り向いた。
「まさか殺さずに済ませたのかしら? それじゃあ時間もかかるわね」
 淡々と言い、楽師は手にしていた誰かの手首をぽいと投げた。
「なんてことを・・・」
 愛蓮は怒りが湧き上がるのを感じた。
「許しませんわ。黒幕について素直に話せば見逃して差し上げようかと思っていましたけれど・・・この世にもう生まれてきたくないほどの苦痛とともに、冥界に送って差し上げますわ!」
 言うなり、金鞭から雷がほとばしる。楽師は軽く飛んでよけると右手を振った。
 かすかに風を切る音がして、愛蓮は反射的に身をかわした。背後の長窓が切り裂かれ、がらがらと崩れ落ちる。
「糸・・・柳琴の絃(げん)ですわね」
「気づいたの? さすがね」
 よく見ると、楽師の手からきらきらした何かが伸びていた。細い糸状のものが放たれていたのだ。
「物騒な楽師もいたものですわ」
「女だてらに芸人をやっていくには、護身の術は必須よ」
「すでに死んだ身で、護身とは笑わせますわ!」
 愛蓮が大きく金鞭をふるう。楽師はよけつつも反撃を加え、互いに似た武器だけに攻防はめまぐるしく変化した。
 放たれる絃をひらめく鞭が叩き落し、迫り来る鞭を奔る絃がいなす。血臭に満ちた広間にふさわしい、華麗で危険な二人舞が続いた。
「今度は力比べ?」
 動きが不意に止まり、楽師は余裕のある声で言った。
 金鞭が楽師の左腕を捕らえている。同時に愛蓮の左手首に絃が巻きついていた。
「仙人様の鞭は、口訣(こうけつ/合言葉のこと)ではなくてふるう動きでいかずちを放つのでしょう? でもわたしの絃は、このまま引けばその細い手首を切り落とせるわ。勝負あり、かしら」
「いいえ」
 ぎりぎりと食い込む絃の痛みをこらえ、愛蓮は不敵に笑んだ。
「言ったはずですわ。このあたくしが、冥界へ送って差し上げると」
 少しだけ目を閉じる。見開くと同時に愛蓮は叫んだ。
「・・・貫け!」
 どっ、とくぐもった音がした。楽師は、自分の胸から背に抜けた太い木の矢を不思議そうな目で見た。
「あたくしの武器は、金鞭だけではございませんのよ」
 あでやかな笑みを浮かべて、愛蓮は鞭を引き戻した。左手を一振りして力の抜けた絃を振り払い、楽師のもとへ歩み寄る。
「ああ・・・そうね。五行の道士の戦い方がどういうものなのか、聞いていたのに・・・」
 楽師の体が床へと倒れ伏す。
「申し訳ありません、散弧さま・・・」
「サンコ? それが貴方の主の名ですの?」
 愛蓮は楽師のそばまで来ると、かすかな声を聞き取ろうと身をかがめた。
「ええ、そうよ・・・死にきれずにいたわたしにかりそめの命をくれたあの方が、さらなる力を得るために・・・」
 弱々しくもがいていた楽師の手が跳ね上がった。
「あいつを殺せと言われたの!」
 目にも止まらぬ速さで絃が走る。だが、愛蓮の頬をかすめた絃は宙で雷に打ち落とされ、的とされた阮邑の長に届くことはなかった。
「もう少しサンコとやらについて訊いておきたかったのですけれど、仕方がございませんわね」
 もはや完全に動きを止めた楽師を見下ろし、愛蓮はため息をついた。それから厳しい表情になって振り向く。
「もういい加減、目は覚めまして?」
 凍てつく視線の先で、阮邑の長はびくりと身をすくませる。眼前で繰り広げられた人ならざるものの戦いは、豪胆とは言いがたい長に絶対の恐怖を植えつけたようだった。
「貴方の欲が、必要のない血を流させたのですわ。この責任、どうとるおつもりですの?」
「お・・・お、おた、お助け・・・」
「お黙りなさい!」
 愛蓮はびしりと金鞭を突きつけた。
「今この場で悔い改め、迫害した邑々へ償いをすると約束なさらないなら、死ぬよりもつらい目に遭うことになりましてよ」
「え、あ・・・あ・・・」
「何者かが影で糸を引く戦争など止めて、即刻兵を引いてくださいますわね?」
 長は、ぱくぱくと意味なく口を開閉させるばかりだ。愛蓮は眉を寄せ、それからおもむろに笑みを浮かべた。
「ああ、そうでしたの。これだけお願いしてもわかっていただけないということは、貴方も楽師と同じく操られた死者ということですわね。でしたら、この金鞭で消し炭にしてしまわないと。 オーッホッホッ」
 軽く一振りした金鞭から、長の体すれすれに小さな雷が落ちる。
「ひっ、ひいっ・・・たすけてくれ・・・!」
「でしたら、いますぐ戦の停止と兵の退却を命じる書状をお書きなさい!」
 長は慌てたように使用人を呼び、惨状に絶句するのもかまわず紙と硯を用意させ、震える手で愛蓮の言うとおり書状をしたためた。
「中庭の兵は、おかしな薬を飲まされていますわ。効果が切れるのを確かめるまで、拘束しておくことですわね。広間の兵士たちも、息のあるものには出来る限りの手当てを。あとで治療の出来る人間をよこしますわ」
 てきぱきと使用人たちに指示を与えていた愛蓮は、長が書状を書き上げるとすぐさま彩虹へ飛び乗り、一路洸邑を目指した。


三  


 ちょっとした冒険をしてみませんか。
 阮邑の屋敷で、偶然その長の娘と出会った橙紅慶(とうこう・けい)は、そう言って少女を誘った。
 謎の男が残した地図は、何らかの陰謀に関わるものかもしれない。旺森邑(おうしんゆう)での事件のように、気の流れを乱して河を氾濫させようと目論んでいるのだとすれば、阻止すべきだ。それを調べに行くのに、人の色を見る不思議な力のある少女を伴えば、きっと役に立つだろう。
 なにより、将来が楽しみな美少女と親しくなる好機を逃すなど、慶にとってはありえない話だった。それがたとえ、わずか五才の幼女でもだ。
「どうですか。夜の野も美しいものでしょう?」
 少女を背に、風火輪で疾走しながら慶が尋ねると、少女は楽しげに笑った。
「ええ、とってもすてき! お月さまのひかりで、あんなに木が光ってるなんてしらなかったわ。それに、邑がどんどん小さくなっていく。おにいさん、走るのが速いのね。これも仙人様のちから?」
 まさに飛ぶように走る慶の背で、怖がる様子もなく周りを見回している。その笑顔に浮かぶのは、慶に対する信頼だ。まとう色から人の本質を見抜く力を持つ少女は、少年姿の道士をひと目で気に入ったらしい。
「おおまかに言えば、そうですね。宝貝(ぱおぺえ)といって、仙人の使う道具の力です。今はお嬢さんが一緒なので少しおさえていますけど、その気になればこの倍の速さで走れますよ」
 得意げに説明してから、ふと苦笑する。
「ここまで来ておいて、名前も聞いていませんでしたね。僕は慶。橙紅慶です」
「倩玉(せんぎょく)よ。よろしくね、慶おにいさん」
 きゅっと首筋にしがみつく少女に肩越しに笑みを送り、慶は速度を上げた。

 木々の葉が頭上を覆い、林の中はうっすらと闇が立ち込めていた。かすかに水音がして、川の存在を知らせている。
「地図が示していたのは、このあたりのはずですが・・・」
 倩玉の手を引き、慶は慎重に林の中を進んだ。元が狐の慶にとっては、この程度の闇は障害にはなり得ないが、倩玉はただの人間だ。木の根や小石にすら足を取られてしまう。また、幼い少女にとって、風のざわめきや獣の遠吠えも恐ろしいものだろう。それでも何も言わず、懸命についてくる様子はいじらしかった。
 やがて、少し開けた場所に出た。ぽっかり空いたところに月の光が降り注ぎ、その光の端には土饅頭が六つ、並んでいた。
「お墓・・・? なぜこんなところに・・・」
 盛られた土の様子から、まだ作られたばかりであると気づいた慶は首をかしげた。
 慶には知る由もないことだが、ここは凱邑(がいゆう)という邑の近くで、秋淋たちによって僵尸(きょうし)が倒された場所だった。
「そこにおるのは何者だ」
 考え込んでいた慶は、投げつけられた声に倩玉をかばって身構えた。まだ闇の中、林のきわに誰かがいる。
「そう言うそちらこそ、どなたです?」
「聞いているのは我だ。そこで何をしている、小僧」
 がさがさとした、不快な声が言った。それを聞いて倩玉が慶の服の裾にしがみつく。
「あの人・・・おやしきにいた、いやな色の人よ・・・!」
 ささやきと同時に、ぬっと暗がりから大きな影が現れた。派手な衣装。六尺を大きく越える体躯。阮邑の長の屋敷にいた、薬売りの男だ。
 慶は、正面から男を見るのは初めてだった。がっしりとした体つきと裏腹に、頬がこけた鋭い顔立ちをしている。どこか神経質そうな印象を受けるが、それ以上に恐ろしいまでの威圧感があった。
「反応が消えたのを見に来てみれば・・・貴様の仕業か」
「なんのことでしょう。僕は月の光に誘われて、夜の散歩としゃれ込んでいただけですが」
 慶は声が震えないよう全力を振り絞らなければならなかった。精一杯韜晦してみせると、男は面白くもなさそうに慶の狐の耳と尾を一瞥した。
「貴様、仙人であろう。半端ななりのわりには実力がありそうだ。そんな貴様が散歩だなんだとごまかしたところで、騙されると思うか」
「本当のことですよ。ただまあ、ついでがあれば悪の企みなどを潰してみるのもいいかもしれませんけどね」
「・・・なるほどな」
 挑発するような言葉を口にのせた慶は、目をそらして歩き始めた男の動きを油断なく追う。男は癖なのか、腰に並ぶ小袋を右手でもてあそんでいる。反対に左手がまったく動かないことを不審に思った慶は、袖口からのぞく左手が異様に細いことに気づいて目を見張った。土気色の肌をした手は骨と皮だけしかないかのようにやせ細り、枯れ木が突き出ているのかと思うほどだ。
「まあよい」
 男が立ち止まる。
「一つや二つ、つぶれたところで支障はない。とはいえ、気分が良かろうはずもない。憂さ晴らしでもさせてもらうぞ」
 慶と倩玉を見て、いつの間にか手にしていた小さな木の実を割る。中に仕込まれていたのだろう。たちまち細かい粉が散った。
(しまった、風上を・・・!)
 慶は、男が薬売りだと聞いていたにもかかわらず用心を怠った自分を呪った。倩玉の口元を押さえて叫ぶ。
「息を止めて!」
 倩玉は突然のことに驚いた様子を見せたが、すぐにぎゅっと目をつぶって息を止めた。しかし慶は声を上げたことで男のまいた薬を吸いこんでしまう。
 とたん、手足の力が抜けた。立っていることもできず、くたくたと地面に崩れ落ちる。
「く・・・っ」
「それで子供をかばったつもりか」
 男が、懐から短刀を取り出しながら近付いてくる。
「無様な。そこで転がったまま、小娘が切り刻まれる様を見ているがいい」
「させ・・・ません・・・!」
 倒れたまま、慶は力を振り絞って右手を男に向けた。
「火行の力よ・・・集いて槍と為れ!!!」
 喉も裂けよと叫んだ言葉に、炎が吹き上がる。直径が一寸(約三cm)、長さが三尺(約一m)はあろうかという炎の槍が、男めがけて飛んだ。男は慌てたように飛び退り、槍はその衣の端を焦がして夜空へ昇ると、一瞬の太陽となって消えた。
「火行の矢を槍と為さしめたか。しかし的に当らねば無意味だ」
「そんなことは・・・ありませんよ・・・」
 荒い息で、慶は笑みを浮かべてみせた。
「僕が一人で動いていると思ったのですか? あれは合図です。仲間へのね」
 ごろりと仰向けになり、空の一点を指差す。
「乗騎を持つ仲間もいます。ここにたどり着くまで、さほど時間はかからないでしょうね。のんびり僕たちをなぶり殺しにして、敵の数を増やしますか?」
 男は少し考え、くるりと踵を返した。
「仙人どもを潰すのも一興だが、急くほどのことでもあるまい。ここは貴様に譲ってやろう」
 それきり、気配が消える。慶は知らず詰めていた息を吐き出した。
「はぁ・・・行ってくれましたか。助かった」
「・・・おにいさん、だいじょうぶ?」
 倩玉がおずおずと近付いてきて、心配そうに慶の側にしゃがみこんだ。
「ええ、たぶんしばらく休めばよくなります。散薬は効きが早いぶん、切れるのも早いはずですから」
「仲間の仙人様たちは? いつ来るの?」
「ああ」
 慶はおかしそうに笑った。
「あれは嘘です。はったりですよ。仲間はいますが、今は別行動でしてね。あれが見えるほど近くにはいないでしょう」
「ええっ、おにいさん、うそをついたの?!」
 倩玉は愕然とした顔になる。嘘をついてはいけません。そう教わってきただろう純真な少女に、方便というものをどう説明すべきか。慶は先ほどよりも重大な危機に直面した。


四  


 指揮官の手が無慈悲に振り下ろされる。その合図と共に一斉に秋淋めがけて切りかかる兵士たちに、一人の洸邑の兵が突撃した。
「仙人様に何をする!」
 それをきっかけに、洸邑の人々から声が上がった。
「そうだ、仙人様を守れ!」
「侵略に屈するな!」
 洸邑の兵士が押し寄せ、たちまち周囲は剣戟の音に満ちた。
「だめ、やめて! お願いだから!」
 秋淋は指揮官に切りかかろうとした兵の前に飛び出した。
「ああっ」
 気づかずに背をさらしていた指揮官は、無防備に剣を受けた秋淋が崩れる様を見て動揺を見せた。
「なんだと・・・!」
 切りつけた兵も、自分のしてしまったことに衝撃を受け、棒立ちになり剣を取り落とす。
「仙人様・・・仙人様!」
「だめ・・・傷つけてはだめよ・・・もうこれ以上、憎しみばかりを増やさないで・・・」
 痛みをこらえ、秋淋は指揮官にすがりついた。
「もう誰も、犠牲になって欲しくないの・・・!」
「くっ・・・」
 指揮官は秋淋を振りほどこうとして、わずかにためらう。そこへ、空から玲瓏とした声が響いた。
「阮邑の長の名の下に、ただちにすべての争いをやめよと命じますわ! 指揮官は今すぐ出ておいでなさいな!」
 燃え盛る炎で昼間のように照らされた空に青鶴と白馬の姿を認め、秋淋は微笑んだ。
「愛蓮様・・・準、さん・・・」
 霊獣が運び来た人の名を、かすれた声で呟く。それが限界だった。
 張り詰めた糸が切れたかのように、秋淋の意識は深い淵へと沈んでいった。

「なんてことですの」
 眼下の光景に、彩虹の背で愛蓮は口元を押さえた。阮邑の兵士たちが、一方的に洸邑の住人を追い回している。洸邑の兵士も応戦しているが、その勢いは弱い。
「とにかく、戦いを止めなくては。愛蓮、阮邑の長の約束を取り付けたのだろう? 早くそれを知らせてやりたまえ」
 赤い尾をした白馬に乗った公孫準(こうそん・じゅん)は、愛蓮をうながした。
「そうですわね。いまいましい黒幕の思い通りになど、このあたくしがさせませんわ」
 愛蓮は大きく頷いて、高らかに戦いの停止を命じた。

 仙人の威光も邑長の命も、走り出した攻撃を即座に停止することは出来なかった。兵士たちのほとんどは文字など知らないため、邑長直筆の書状が効力を発揮したのは指揮官に対してのみ。秋淋の捨て身の行動によって迷いを生じていた指揮官は命令を即座に受け入れて事態の収拾に当たったが、全体を覆う狂騒はすでに広がりきり、やすやすと鎮められるものではなくなっていた。
「おやめなさいと言っているのが聞こえませんの?!」
 愛蓮はびしりと金鞭を打ち付けた。争う兵士の間を、激しい雷が裂く。
「すみやかに、それぞれの陣へお戻りなさいな。まだ暴れ足りないのでしたら、この先はあたくしがお相手して差し上げましてよ」
 中にはひどい興奮状態で掴みかかってくる兵士もいたが、愛蓮の敵ではない。軽く金鞭でひと撫でして気絶させて地に転がし、即座に次の場所へと移る。
 愛蓮は心にも無い世辞を言って阮邑の長に迎合していた憂さを晴らすように彩虹を縦横無尽に走らせ、言うことを聞かない兵たちを次々と黙らせていった。
 そして、夜明けを迎えるころには燃えていた陣の炎も収まり、混乱は一応の収束をみた。
「皆を心配させるなと、わたしは言ったと思うのだがね」
 怒りのにじむ声で、準は寝台に横になったままの秋淋に厳しい目を向けた。
「安易な自己犠牲は美徳とは言いがたい。誰かを救うと口にするなら、きみ自身の命をも愛おしむべきではないのかね」
 きつい口調で言ってから、少し顔を曇らせる。
「だが、このような事態は想定できたというのに、きみたちだけを先に行かせたわたしの判断も誤りだった。・・・すまなかったね」
 いたわりを含んだ声で謝罪を残して室(へや)を出て行く準の後姿に、寝台の脇に立っていた忠麗麗(ちゅう・れいれい)は舌を出した。
「なによ。もっと優しい言葉をかけなさいっていうのよ。気が利かないんだから」
「いいのよ。実際、私が悪かったんだもの」
「そんなことないわよ」
 麗麗は寝台に手をついて秋淋の顔を覗き込んだ。
「秋淋が阮邑の指揮官を引き止めていてくれたおかげで、すぐに書状を見せて説得できたんだから」
「ありがとう」
 秋淋は淋しげに微笑んで、寝台に身を起こした。
「どうしたの?」
「けが人の治療をしなくちゃ。手当は早いほうがいいわ」
「って、あなたがけが人じゃないの!」
 押し戻そうとする麗麗をさえぎり、秋淋は手早く身支度を整えた。
「もう平気よ。じっとなんてしていられないわ」
 薬箱は原形はとどめていなかったものの、かろうじて残っていた金丹を服用できたおかげで傷は癒えている。血が足りないせいでまだ少し目眩はするが、我慢できないほどではない。
「一人でも多く助けたいの。・・・それしか、私には出来ないから」
 全面的な戦いは回避できたとは言っても、犠牲者が皆無というわけにはいかなかった。双方の兵と住民を合わせ、十名以上が命を落とし、重傷を負ったものは五十名近い。あの混乱を考えれば決して多くはないのだろうが、秋淋にとっては割り切れるものではなかった。
 うつむいてしまった秋淋に、麗麗はため息をつき、それから明るく言った。
「仕方ないわね。あたしが助手についてあげるわ、秋淋先生。孫真人仕込みの腕を見せてあげる」
 腕まくりをしてみせる麗麗に、秋淋は驚いて顔を上げ、そして微笑んでもう一度礼を言った。
「ありがとう・・・麗麗」


五  


 慶の持ち帰った地図を囲み一同が会したのは、戦が終わって十日ほどたったころだった。
 阮邑の長は、すっかり気力を失って屋敷の奥にこもっているという。近隣の邑への謝罪や補償を含めた後継の問題で、倩玉の立場も微妙になっているらしい。慶は少女の不思議な力が仙人の役に立ったと強調し、出来る限り彼女をかばった。薬の効力が切れたあと倩玉を屋敷へ送り届けた際には、誘拐犯と間違われて釈明にてんてこまいになり、逆に彼女にかばわれたりもしたのだが、それは余談だ。
「これで確定できることは二つですわね。まず楽師の言うサンコというのが、慶の出会った薬売りの男であること。もう一つは、その男が旺森邑や凱邑近くの崖で土砂崩れを起こしていたこと。そこから、この戦もその男の差し金であったと推測できますわ」
 愛蓮が、一同を見渡して言った。その言葉に慶が頷く。
「そうですね。一つ二つつぶれたところで、と言っていましたから、企みは印のついていたあの二つだけではないのでしょう。おそらく、この戦の他にもまだ・・・」
「なにか手がかりはないのかしら。またこんな悲劇が起きるのなら、なんとしても止めなくちゃ」
 食い入るように地図を見つめながら、秋淋が呟く。その肩を麗麗がぽんと叩いた。
「まぁまぁ、そう焦らないの。目立つ風体の男みたいだし、調べようはあるわよ」
 慶の証言から、外見的な特徴は伝わっている。また、その能力についても、ある程度の見当はついた。
「まずは、死者を操る能力ですわね。労働力に僵尸を使っていますし、楽師も男にかりそめの命を貰ったと言っていましたわ」
「それに、煉丹の技術も相当高いと思う。人を操る薬とか、霊木を暴走させる薬なんて、そう簡単に作れるものじゃないもの」
 さらに戦が終わったばかりのころに阮邑の陣で馬が暴れる騒動が起き、秋淋が調べたところ、陣で飲用に汲み置きされていた水に興奮剤が混入されていた。それが彼らが暴力へと走るきっかけになったのは間違いない。これもまた同じ根から派生した枝の一つだろう。
「彼の正体についても、少し心当たりがありますよ」
 慶が言うと、全員の視線が集まった。
「おそらく、僕と同じ妖の出身でしょう。気配は妖物のそれです。それから・・・火は、少なくとも得意ではないようでした」
 男は慶の放った炎の槍を避けていた。火行に強いのであれば、不遜な様子を崩さなかったあの男ならば、鼻で笑って叩き落すくらいのことはしてのけただろう。
「もし火に弱いとすれば、金行の妖、ということになりますわね」
「あるいは本性が木や紙など、燃えやすいものだということも考えられる」
 愛蓮の言葉を補足して、準があごを撫でながら言った。
「わたしとしては、死者でありながら生者のようにふるまえたという楽師の正体が気にかかるところだがね」
「やっぱり、僵尸とは違うものなのかしら」
「違いますわね。僵尸は、与えられた単純な命令を実行するだけでしたけれど、楽師は自分の判断で行動していましたわ。紙兵とも違って、こう・・・人らしい、というのですかしら、自我があるように見えましたわ」
「それはね、凶屍(きょうし)と言うんだよ」
 不意に割り込んだ声に、全員が驚いて振り向いた。
「強烈な欲望を宿した魂を使って行なう召鬼の邪法によって作られる、生ける死者をそう呼ぶんだ」
 若々しい青年が一人、扉の近くに立っていた。意外に姿にみなが呆然とする中、真っ先に我に返ったのは愛蓮だった。
「南斗星君・・・なぜここにいらっしゃるのです?」
「うん。少し気になることがあってね。きみたちにお願いしたいこともあったし。ごめんね、邪魔だったかな」
 そこにいたのは、最高位の神仙の一人である南斗星君・蔡尚焔(さい・しょうえん)だった。
「邪魔だなんて、そんなことは申しませんわ。ですけれど、神仙の方が人界へお降りになるのは・・・」
 天に近い神仙が人と交わるのは、影響力が強すぎるということで、暗黙の元に制限されている。だが、尚焔は少しいたずらっぽく指をくちびるにあてて見せた。
「長居はしないから。でも兄者には内緒だよ。また怒られちゃうからね」
「あの・・・それで、私たちにお願いって、なんですか?」
 秋淋がようやく気を取り直して尋ねると、尚焔は真面目な表情になった。
「うん。実はね、閻魔王から手伝いをしてくれる道士を探して欲しいって言われたんだ。それで、きみたちに頼めないかなと思って」
「閻魔王が?」
 尚焔によると、ここしばらくの死者の激増によって、冥府が飽和状態になっているのだという。裁きを待つ魂たちが長く待たされることで諍いを起こすなどの問題があちらこちらで発生し、獄卒たちだけでは手が足りない。そこで、冥府と縁深い恒山に、閻魔王が手助けを求めてきたというわけだった。
「ですが、元を断たねば死者の数は増え続ける一方ですわ。あたくしたちは、その元凶を追い詰めるべく動いているところですの。ここで寄り道などしている暇はございませんわ」
「それは、おれもわかっているよ。だからこそ、きみたちに頼むのが一番いいと思ったんだ」
 穏やかさを保ったまま、尚焔は愛蓮に頷いてみせた。
「冥府には、この一連の事件で犠牲になった人たちが多く集っている。彼らから直接話を聞けたら、大きな手がかりになるとは思わないかい? 特に、凶屍にされていた女性・・・彼女は術を施した人物について、詳しく知っているんじゃないかな」
 愛蓮ははっとして、秋淋と顔を見合わせた。
「おそらく、その術を使ったのは邪仙・・・徳を捨て、業(ごう)の道へと堕ちたものだ。とても危険な相手だけど・・・お願いだ、地上の人々のために彼を止めて欲しい。たがえた道は、冥府の裁きが正すだろう・・・だから」
「はい。・・・必ず」
「もとより、そのつもりですわ」
「やられっぱなしではいませんよ。お任せ下さい」
 三者三様に表す決意に、尚焔は頼もしげに微笑んだ。


  欲や恨み、憎しみは降り積もり 天の気を乱し濁らせる
  それをすなわち「濁(だく)」と云う
  濁った天の気は木々を枯らし、水をよどませ、人心を曇らせる
  そして渦巻く濁りは さらなる天の乱れを呼ぶ

  邪仙とは、「濁」を操り「業」を積み
  自らの欲のため、不老不死を手に入れんとするもの
  仙人もまた、力に溺れし時、「業」の道への誘惑に抗うこと能わず
―――

(第伍話へ続く)

次回選択肢 G1 閻魔王の要請に応える
      G2 邪仙の動きを調べる
      G3 他に気になることがある


◇アンケート◇
1.(PCへ)一番譲れないもの、最も守りたいものはなんですか?
2.アクション〆切の曜日は、現状の日曜日以外のほうがいいですか?


◇マスターより◇
 お待たせしました、第肆話のお届けです! ええと、「肆」の読みは「し」ですが、ここでは「だいよんわ」と読んでいただきたく・・・(^^;
 あちこちで熱い戦いが繰り広げられましたが、いかがでしたでしょうか。書いている私はとても楽しかったので、読んで下さるみなさんにも楽しんでいただけたら嬉しいです。
 でも、もっとガチガチのバトルも書いてみたいですね〜。それは今後に期待!ということで(笑)。

 次回のお話は、折り返しでの小休止といった趣を考えています。ちょっと仙境へ戻って師匠とお話、なんて一こまも描写出来たらいいなと思ってます。
 ただ、のんきに構えていると邪仙の企みはどんどん進行しますのでご注意を。最後へ向けて、加速していきますよ〜。阻止できるかどうかはみなさんのアクション次第。どうぞよろしくお願いしますね。

 アンケートの2問目は、アクション〆切が日曜日だと守りにくいという意見をいただいたので、他の方にもお聞きしたいと思いまして。
 現状で日曜日にしているのは、私が受け取れないことが一番少ない曜日だから、という理由なんです。また、日曜日を週の頭と考える人にも週の最後と考える人にも、区切りとして認識されやすいと思うので。さらに、リアクション公開作業が出来ないことも少ないはずの曜日なので、アクション・リアクション三週間ずつ、というサイクルにするのにちょうど良かったというのもあります。
 銀泉のスケジュールを変更するかどうかはわかりませんが、仕事や学校の都合といったものは人それぞれだと思うので、とりあえずみなさんの意見を聞かせていただけたらと思います。

 リアを書くときの気分を盛り上げようと、中国の楽団が演奏をしているCDを買ってきてみました。二胡や琵琶、笙の音と独特の音階は、大陸らしさというか、広さを感じますね。東洋的という部分では、和楽とも共通する部分があるのですが、ダイナミックでどこか開放的です。
 そしてふと、以前に仕事で胡弓の入った曲を使ったら「あの下手なバイオリンがいやだ」と言われたことを思い出しました。聞き慣れないと、あの音は奇妙なのかもしれないですね(苦笑)。

 第五回アクション〆切は  ’08 10/19(日)  です。
 それでは、また第伍話でお目にかかりましょう!


あかね 拝

 ◆◇NPC一覧(五十音順)◇◆ 名前(ふりがな)/性別/外見年齢/出自/立場
○ 公孫準(こうそん・じゅん)/男/34/人/道士
○ 嵩散弧(すう・さんこ)/男/40/妖/邪仙
○ 忠麗麗(ちゅう・れいれい)/女/27/仙/道士
○ 李倩玉(り・せんぎょく)/女/5/人/−

 ◇◆PC一覧(五十音順)◆◇ 名前(ふりがな)/性別/外見年齢/出自/立場
○ 紅秋淋(こう・しゅうりん)/女/28/人/道士
○ 周愛蓮(しゅう・あいれん)/女/24/仙/道士
○ 橙紅慶(とうこう・けい)/男/14/妖/道士



前話へ  次話へ

銀泉トップへ  インデックスへ