銀泉仙境綺談  第陸話  〜 雨音ハ憂イヲ重ネ 姦計ハ孝心ヲ弄ブ 〜


一  


 風に木の葉が舞っている。里の背後で赤く染まっていた山々は、冷たい風にすっかりと色を落とし、雪を待つばかりだ。
「おお寒い。気をつけなくちゃ喉を痛めてしまうよ」
 口元を覆う小さな手に、凜鈴童子(りんりんどうじ)は白い息を吹きかけた。
 洸邑(こうゆう)の長の屋敷は、広い中庭を持っている。仙人様にと明け渡された客間からは、その美しく整えられた庭園に自由に出入りすることが出来た。意匠の施されたついたては外の冷たい空気を遮って、温炉のある室(へや)の中は気持ちの良い暖かさが満ちている。
 しかし、本格的な冬の到来は間近に迫っていた。庭園の泉に突き出た歩廊に立ち、凜鈴は鈍色の雲がかぶさった北の空を見上げた。
「上流で、雨の気配がする・・・川の神さまに何かあったのでなければいいけど」
 邪仙が探していたという川の神、旺森邑(おうしんゆう)から上流へとさかのぼれば、ちょうどあの雲の下あたりになるのではないか。凜鈴は不安げなまなざしを空に向けた。
「こんなところにいたの? 中に入ればいいのに。風邪引くわよ」
 外から戻ってきたらしい忠麗麗(ちゅう・れいれい)が、佇む凜鈴に声をかけた。
「どうしたの? 何かあった?」
「・・・土地神様は、大丈夫でしょうか」
 視線は空に向けたまま、ぽつりと凜鈴は言った。
「要の石を失えば、土地神様は力を失い、のみならず悪神と化す危険すらありましょう。邪仙はそれを狙っているのでしょうか?」
「かもしれないわね。少なくとも、川を荒れさせるのに土地神様は邪魔だもの」
 麗麗は隣に立って同じように空を見上げた。
「しかし、祠の扉には封じの札があります。陰気を帯びたものには触れることは出来ないでしょう。その封を破ることの出来るものを探すとして、それはどういった者だと思われますか? 無垢なる赤子? それとも霊力を持つものでしょうか。わたくしには想像がつかないのです」
「まぁね、あたしも全然わからないけど」
 苦笑した麗麗が、凜鈴の肩に手を置く。
「そんなに深刻になることないわよ。あっちはあっちで、何か掴んでくれるでしょ。あたしたちは、上流の雨を止めなくちゃ」
「え・・・」
 凜鈴が、少し慌てたように麗麗を振り仰ぐ。
「もう上流では雨が降っているのですか?」
「そうみたい。川の水量が少し増えたって、邑の人が」
 きっ、と北の空の雲を見て、凜鈴は表情を引き締めた。

 そのころ、土地神の元へ向かった橙紅慶(とうこう・けい)は、鹿蜀(ろくしょく)の背に揺られながら盛大に嘆いていた。
「僕はどこで間違えたんでしょう・・・」
「ん? 何のことかね?」
 ぺたりと狐の耳をしおれさせた慶の呟きを聞きとがめたのは公孫準(こうそん・じゅん)だ。甘えるように首を振る鹿蜀の玄星(げんせい)を慶の背後で操りながら、首をかしげる。
「何か問題でも?」
「問題というか・・・」
 がっくりと肩を落とした慶は、そのまま玄星の背に伏せてしまう。
「僕も上流へ行けばよかった・・・」
「なぜだね?」
「なぜって!」
 慶はがばりと起き上がり、さも不思議そうな準に向き直った。
「秋淋さんも愛蓮さんも、麗麗さんまで、みんな上流に行ってしまったじゃないですか!」
「ああ。だから我々が下流を担当することになったんだろう。きみが行くと言ったのじゃないか」
 何がおかしい、と言わんばかりの準に、慶は悔しげに腕を振りあげようとして脱力し、力なく突っ伏した。
「なんで僕はあんなこと言ってしまったのかな・・・」
 事件になりそうな場所が二つ挙げられたとき、慶には両方とも気になる点があり、出来ることもありそうだった。悩んでいるところに、紅秋淋(こう・しゅうりん)と周愛蓮(しゅう・あいれん)の会話が耳に飛び込んできたのだ。
「愛蓮様も、上流へ?」
「ええ。川の神という存在には、大いに興味がございますわ。邪仙を懲らしめることなど、あたくしだけでも充分ですけれど、神として祀られるものを味方に出来たなら確実になりますでしょう?」
 秋淋の淹れた茶を優雅に口に運びつつ、愛蓮は言った。秋淋は使った茶器を片付けてから卓のそばへ寄る。
「そうね。川の神様に力を貸していただけたら心強いわ。それに、やはり上流で水かさが増えないようにするのが先のような気がするの。でも土地神様の事も気になるし、下流を放っておくのも・・・どうしたらいいのかしら」
 困ったように地図を見る秋淋の様子に、考えるよりも先に言葉が出ていた。
「では、下流へは僕が参りますよ」
 勢い込んで手を上げた慶に、その場にいた全員が驚いたように目を向けた。
「祠の守りはお任せ下さい。邪仙が来ても、返り討ちにしてご覧に入れますよ」
 視線を集めたまま、大きく胸を叩いてみせる。秋淋はホッとしたように微笑んだ。
「ありがとう。お願いするわね」
 秋淋の笑顔と感謝の言葉に、内心で慶は拳を突き上げた、のだったが・・・。
「まさか、麗麗さんまで上流に行ってしまうなんて」
 耳元で渦巻く風にも気付かないかのように、慶はぶつぶつと呟き続ける。
「愚痴もそこまでにしたまえ。そら、見えてきた。どうやらあれが例の祠のようだよ」
 眼下に、二つの大きな川の合流地点に小さな祠が立っているのが見えた。
 準はゆっくりとそこへ玄星を向かわせた。


二  


 もう恒山に近いほど北に位置する、比較的高い山の中に明冰邑(めいひょうゆう)はあった。標高が高いため冬が長く、樹氷が陽光に輝く様はたとえようもなく美しいと言われている。
 川の神についてはふもとでも聞くことができた。邑よりもさらに山の奥に龍の棲む淵があり、恵みの水をもたらしているのだと。龍神は水を司り、雨雲を操る力を持っているという。
「龍神さまは、本当にいらっしゃるようでございますよ」
 山道を歩きつつ凜鈴が言った。その肩にはふっくらと冬毛をふくらませた栗鼠がちょこんと座っている。
「ただ最近は、あまり淵から出ておいでにならないとか。以前は時折、空を散歩なさったりしていらしたそうですが」
「それは、やはり何かあったせいかしら」
 凜鈴の言葉と、ぬかるむ足元と、どちらにともなく秋淋は眉をひそめた。
「まだ判断するのは早いわよ。とにかく邑へ行ってみましょ」
 麗麗が苔で滑る岩を慎重によけながら言う。明冰邑までは、あと一息だった。

 斜面を切り開いて作られた邑は、住人はおよそ三十人程度だろうと思われた。点在する家の背後にある棚田は刈り入れを終えているが、はざ掛け(乾燥させるため、束ねた稲を竹などの棒にかけること)された稲は乾くことなく、やまない雨に濡れて滴を落としていた。
「あのままでは、保存できるもみにはなりませんね・・・」
 凜鈴が心配そうに言うとおり、邑にとっては重要な食料である米が、このままでは腐ってしまいかねない。二人の男が水の抜かれた田の中で話しているのも、おそらくそのことについてだろう。
 男のひとりが顔を上げ、邑に入ってきた凜鈴たちを見咎めた。
「なんだ、あんたたち」
 警戒もあらわな男に、秋淋は手を広げたまま近付いた。
「あの、私たちはこの邑で川の神様をお祀りしていると聞いてきたの。話を聞きたくて、それで・・・」
「よそ者に話すことなんかないね」
 男はそっけない口調で言った。それから胡散臭げな目で秋淋たちをじろじろと眺める。
「だいたいあんたたち何者だね。見たことねぇ髪やら肌やら、まさかバケモンじゃねぇだろうな」
「失礼ねっ」
 麗麗が憤然と腰に手をあてた。
「仙境の住人に対して言う言葉? この雨を止めないと大変だからって、わざわざ来たのに!」
「いい加減なことをぬかすな!」
「なんで決め付けるのよ!」
 言い合いが喧嘩腰になり始め、他の邑人たちも何事かと集まり始める。凜鈴は困ったように二人を見比べてから大きく息を吸った。
 その唇から、高く澄み渡った歌声があふれ出す。麗麗も男も、ぽかんとして言葉を止めた。
  ――― 秋風吹きて草は枯れ 天の涙止まること無し
     川を治めし龍の神 嘆くは天か人の心か
 歌い終え、凜鈴はにっこりとした。
「いさかいは何の解決も生みません。わたくしたちの話を聞いては下さいませんか」
 ほんの子供の姿をした凜鈴に諭され、男は気まずげな顔になる。だが、歯切れ悪くぼそぼそと言葉を続けた。
「この邑の問題だ。よそ者のあんたたちには関係ない。邑のことは邑でなんとかするから、構わないでくれないか」
「邑でって言ったって、どうするつもり?」
 首を傾げた麗麗に、秋淋ははっと顔を上げた。
「まさか、人身御供を捧げるの?!」
 邑人たちは目をそらし、それが正解だと知れた。秋淋は呆然として、それから決意を固めた表情になる。麗麗はいやな予感がして止めようとしたが、一瞬遅かった。
「では、私が身代わりになるわ」
「ちょっと、何を言い出すのよ、秋淋!」
 決然と告げた秋淋の肩をつかみ、麗麗は叫んだ。
「龍神が人身御供を望むかどうかもわからないのに、そんな・・・!」
「でも、龍神様にお会いすることは出来るわ」
「だからって・・・」
 押し問答する二人に向かって、囲んでいる邑人の中から声が上がった。
「あんたに資格があんの?」
 きつい目元をした、まだ十七、八の若い娘だった。秋淋に挑むように睨み付けている。
「龍への捧げものは純潔の貞女と決められてんのよ。あんたはその年でそうだと言い張るわけ?」
 娘から投げつけられた言葉で、秋淋の頬にみるみる朱が上る。大勢の前で認めるなど出来るものではない。
「私は、その、あの・・・・・・」
 消え入りそうな声の秋淋をかばうように、麗麗が前に進み出た。
「清徳を積む仙人に対して問うことじゃないわね。だいたいあなたこそ、候補になりそうな年頃だけど、人身御供になりたいの?」
「馬鹿じゃない。そんなわけないでしょ」
「だったら、どうして・・・」
 鼻先で笑う娘に麗麗がつめ寄りかけ、凜鈴が袖を引く。
「麗麗さま、やめましょう。今考えるべきは雨の原因を突き止めることです」
「そ、そうね・・・」
 麗麗は我に返ったように足を止めた。そして邑人たちを見回し、一番の実力者と思しき男に目を向けた。
「あたしたちが調べてみるから、人身御供を捧げるのは少し待ってもらえない?」
「お願いします。川の神様が困っているのなら、助けて差し上げたいの」
 秋淋も深々と頭を下げた。
「まぁ、雨がやむなら俺たちはそれでいいんだが」
 一人の男が口を開き、邑人たちはそれぞれ頷く。
「くれぐれも、余計な真似だけはしないでくれよ」
 そう言い置いて、邑人たちは三々五々散っていった。


三  


 龍の棲む淵は、険しい山道を越えた先にある。およそ人がたどり着ける限界を極めたとも言える厳しい道のりだ。
 だが愛蓮に、泥にまみれて山を登るなどということをするつもりなど毛頭ない。ふもとで龍神の話を聞いたところで秋淋たちと別れた愛蓮は、乗騎である畢方(ひっぽう)の彩虹(さいこう)で悠々と上空から舞い降りた。
「ここが、川の神の住処ですわね」
 全体を見下ろせる位置で彩虹から降り、淵を眺め下ろす。
「邪仙が何かした様子は・・・見当たりませんけれども」
 源流から集まる清水が深く溜まる淵は、底の見えないとよみとなって濃い緑をたたえている。降り注ぐ雨に震える水面に、銀鱗がはねた。水の中を覗き込めば、種々の魚が泳ぐのが見える。どうやらここは豊かな水場らしい。
「川の神の力を封じるような仕掛けを邪仙が施したのだと思いましたのに、あてが外れましたわ。・・・それにしても」
 愛蓮は少し酔ったように、目の縁を染めて頬に手を添えた。
「この水気(すいき)の満ちようは、いかにあたくしでも少々毒ですわね」
 淵から立ち昇る水の気は、龍の住処としても大きすぎる。雨ももちろん原因なのだろうが、それ以上の力を愛蓮は感じた。木行を属性とする身に水の気は力を与えるが、過ぎれば身を損なう。長居をすれば、愛蓮も溢れる力に引きずられてしまうかもしれない。
「まさか、それも狙いなのですかしら」
 邪仙もまた、愛蓮と同じく木行の質を持つらしい。天意に沿うべき仙人と違い、邪仙であれば五行の調和など省みず、ただ力のみを求めて相生の効果を利用することも考えられる。
「ではやはり、何かあるかもしれませんわね。もう少し詳しく調べてみなくては」
 体にまとわりつくほどの水気に目眩を感じながらも周囲を見回したとき、木々の奥から声が聞こえた。
「本当なのか、あの話は!」
 怒りと悲しみに震える声は、二十すぎほどの青年のものだった。
「そんな理不尽があってたまるか! なぜ拒否しないんだ、きみは」
「仕方がないのよ。あなただって、わかっているのでしょう?」
「わからないさ、どうしてきみが・・・」
「私が身寄りのない炭焼きの娘だからよ」
 青年と同じ年頃の女は、諦めをにじませた声で言った。
「お願い、もう来ないで。あなたは未来があるのだから、こんな女にはもう関わってはいけないわ」
「待ってくれ、俺は・・・!」
 走り去る音がして、それきり声は途絶えた。聞くとはなしに聞いていた愛蓮は、その内容に眉をひそめた。
「明冰邑の民ですかしら。ただの痴話喧嘩と言うには、深刻な様子でしたわね」
 しかし、いきなり出て行って事情を話せと迫るわけにもいかないだろう。心の片隅に書き留めるだけにして、愛蓮は彩虹を呼んだ。
 ゆっくり、水面すれすれを飛ぶ。愛蓮は何一つ見逃すまいと目を凝らした。
 ふと、目の端を何かが掠めた。美しい自然の光景の中、違和感を覚えたのは岸辺に落ちた小さなつぼだった。
「これは・・・」
 愛蓮は岸辺に降り、つぼを拾い上げた。手のひらに収まるほどの、素焼きのつぼだ。落ちていた地面には、黒いしみが広がっている。そしてそれは水面へ流れ出していた。じわりと溶け出した液体の中、小さな虫がもがいていたが、やがて動きを止めてしまった。
「良いものには見えませんわね」
 袖から取り出した金鞭(きんべん)をふるう。雷が水面を叩き、不審な液体は残らず蒸発した。
「これがたとえ毒だとしても、たかがこれしきで仮にも神と呼ばれるものがどうこうされるとも思えませんのですけれど・・・無関係とも思えませんわ。持ち帰って調べてみなくてはなりませんわね」
 愛蓮が手布で慎重につぼをくるんで懐にしまおうとすると、今度は知った声がした。
「愛蓮さま、こちらにいらしたのですか」
 茂みをかき分けて現れたのは、幼い少年の姿をした童子だった。
「凜鈴、秋淋たちは一緒ではありませんの?」
「秋淋さまたちは、邑の方々からお話を伺うそうです。わたくしは、龍神さまのお気持ちを歌で和ませて差し上げたいと思いまして、こちらへ参りました」
 凜鈴は手を伸ばし、小鳥たちを呼んだ。
「さあ、龍神さまのことを聞かせておくれ。どんな歌がお好みかしら。お怒りならば、思わず笑みのこぼれる楽しい歌を。お苦しみならば、心安らぐ優しい歌を。いかなるご要望にもお答えしてご覧に入れましょう」
 静かに水面を叩く雨の音を伴奏に、凜鈴は歌い始めた。


四  


 土地神の祠の前に降り立った慶と準は、根本的な問題に突き当たり、立ち尽くしていた。
「我々は二人とも見鬼の力を持っていないということを失念していたね・・・」
「そうですね・・・」
 祖霊である土地神は、神であっても存在は鬼(き)に近い。生来の能力である見鬼の力の無いものには、その姿を見ることは出来なかった。当然、会話も不可能だ。
「いまから凜鈴を呼びに戻るのも、時間の無駄だろう。さて、どうするね」
 腕組みをした準に、慶はしばらく考え込み、やがて頭を振った。
「とにかく、この土地神を邪仙が狙っているのは確かでしょうから、警戒をしておきましょう。向こうが動いたら、それを叩き潰すまでです」
 それからふと首をかしげる。
「僕たちに土地神の声は聞こえませんが、むこうはこちらの会話を聞いているのでしょうか?」
「ん? ああ、聞いているはずだ。祖霊も鬼も、我々に干渉できないだけで、すべてを見聞きしていると聞いたことがあるよ」
「ではここで、注意しておいて欲しいことを僕が喋れば、土地神に伝わりますね」
「そういうことになるね」
 慶としては、土地神が抑えられる氾濫はどの程度か、なども確認したかったのだが、贅沢を言ってはいられない。邪仙の特徴や気を付けるべき点を、思いつく限り挙げていくことにした。
「おっと、その前に・・・」
 持参した酒を、祠に供える。ちょっとした手土産は、円滑な関係を築くための基本だ。先日の酒宴の残りだが、そんなことは言わなければわかることではないのだから構わないだろう。
「準さん、横取りして飲んだりしないで下さいよ?」
「わたしを酒乱のように言わないでくれないか・・・」
 くるりと振り向いた慶の言葉に、準はがくりとうなだれた。

 一通りのことを土地神に一方的に伝えた後、慶は先だっての特訓の続きをすることにした。祠に陰気よけの封じ札がある以上、邪仙が自らここを襲う確率は低いが、万が一のときに不覚を取ることだけはなんとしても避けたかった。
 師に面白いと言わしめた火行の雨を剣にする技も、まだ完成とは言いがたい。奥の手として温存するつもりではあるが、精度を高めておかなくてはならないだろう。
「周囲に、さほど草木が繁茂していないのは幸いでしたね」
 体術の型をなぞりながら慶が言うと、側の石に腰掛けて見物していた準は不思議そうな顔をした。
「なぜだね」
「だって敵の邪仙は木行でしょう。植物を一気に生長させて祠を破壊したりといったことをされては大変じゃないですか」
 戦いのときも、目の前にいきなり大木が生えればひるんでしまう。そういった術を慶は警戒していたのだが、準は笑って手を振った。
「相手は召鬼の術者だよ。五行の術は使えないはずだ。仲間の邪仙がいれば別だが、今までの行動からしてそれも考えにくい。それよりも宝貝(ぱおぺえ)を持っていないかを気をつけたほうがいいだろうね」
「宝貝、ですか」
 慶は動きを止めて準に向き直った。
「ああ。単独で動く邪仙は、大勢に囲まれたらそれまでだ。だから広範囲に攻撃できる宝貝で、その弱点を補おうとするかもしれないだろう? 仙境から持ち出され、人の邑や妖怪の間に伝えられている宝貝は少なくない。・・・まぁ、いずれにせよ、可能性の話だがね」
「なるほど、確かに可能性はありますね」
 頷く慶を見て、準は腰を上げた。
「さて、わたしは邑へ行ってくるとしよう。薬売りと接触した邑人がいるかもしれないからね」
「ええ。お願いします」
 軽く手を振って歩いていく準を見送って、慶は鍛錬の続きに戻った。


五  


 凜鈴の歌声に誘われ、さまざまな生き物たちが集まってきた。小鳥や栗鼠、冬眠に入ろうかという蛙までが顔を見せている。
「たいしたものですわね」
「いえ、わたくしには歌うことくらいしかできませんから」
 感心する愛蓮に、凜鈴は控えめに答える。
「謙遜することはございませんわ。これなら、川の神もお喜びになるのではなくて?」
『まさしく。悪くない歌であった』
 突然、凜鈴の足元にいた白蛇が声を発した。
『毒を除いてくれたのもお前たちか。助かり申した』
「あら」
 体長七寸(約20cm)ほどの白蛇から響く声に、愛蓮は目を丸くした。
「もしや、川の神でいらっしゃいますの?」
『いかにも。この山より湧き出る清水を司る轟汪(ごうおう)と申す。・・・ああ、むろんのこと本体ではない。この状況で我輩が動けば、嵐が起きようほどに』
「そこですわ」
 愛蓮は容赦なく指をぴしりと突きつけた。
「神ともあろうお方が、邪仙の企みにうかうかと乗せられて雨を降らせ続けるなど、だらしのない。恥ずかしくはございませんの」
 毒を流した張本人とその狙いについて語る愛蓮に、しかし白蛇は愉快そうな笑い声を上げた。
『いまだ羽化にも至らぬひよっこ道士が言うものよ! しかし人が蟻の視界を理解せんのと同じく、我輩が見るのは天地の理であって人の営みではない』
 ちろちろと舌を出し、白蛇は身をくねらせて側の木に登った。愛蓮の顔の高さに達すると、枝から体を乗り出すように伸び上がる。
『これしきの毒では、常ならば我が身をいらだたせるだけ。しかし、これには人の暗い想いから成る陰の気が込められておる。この悪意が淵へと流れ込んできてからというもの、身をさいなむ毒素に苛立ち、少しばかり水気を発散しすぎた。まだ完全なる自由は取り戻せんが、このまま毒気が薄れれば、いずれ雨も止もう』
 白蛇の言葉の通り、雨はすでに弱まり始めていた。凜鈴は嬉しげに手を打つ。
「では、これにて一件落着でございますか」
「そのようですわね」
 愛蓮は頷いてから、白蛇へ向き直った。まなざしは何やら含みを持って送られている。
「それにしても、この長雨は天意に背く行いではございません? 他の神々に知られれば、なんと言われますかしら」
『・・・ほう、我輩を脅すつもりか』
「まさか! あたくしは誰にも言うつもりなどございませんわ。けれど、あたくしの行動で解決したことを覚えておいででしたら、邪仙との決着のときに多少の力添えをいただけるのではないかと思いますの。いかがですかしら?」
 声を低くした白蛇に、臆することなく愛蓮は言った。
『つくづく大胆なことよ』
 白蛇は感心したように頭を振った。
『残念だが、我輩はここを離れることは出来ない。されど恩知らずと罵られるも好まん。かわりにこれをやろう』
 かっ、と大きく開けた白蛇の口から光が溢れ、薄青の胴に紺の口封のついた瓢箪が現れる。手元に落ちてきたそれを、愛蓮は受け止めた。
『坤(こん)の四方の海とつながる宝貝・四海瓶(しかいべい)だ。封を取り、汪と唱えれば水を吐き、轟と唱えれば風を吸う。使い方次第で役にも立とう』
「まあ。あたくしはすでに金鞭を持っておりますし、宝貝を二つ持っては互いに影響しあって陰気を発してしまうのですけれど・・・誰か他の方が使えるかもしれませんわね。ありがたく頂いておきますわ」
 強力な宝貝を、あっさりと渡してしまう白蛇に驚きながらも、愛蓮はにこやかに礼を言った。
「雨が止むのなら、人身御供は不要となりましょう。邑の方々にお知らせしなくては」
『そのような話まで出ておったか。人もまた天地の一部。邑の様子を見たい。我輩も連れて行ってはくれまいか』
「ええ、喜んで」
 凜鈴が腕を差し出すと、白蛇は木の枝からするすると移り、巻きついた。
 弱まりつつある雨の中を、二人と一匹は邑へと歩き始めた。

 自らを犠牲にと申し出た秋淋に、邑人たちはやや好意的な態度になった。話を聞かせてくれと言う秋淋と麗麗を、ある夫婦者が家へと招いてくれた。
「この雨はどのくらい続いているの?」
 出された白湯の碗を包み込むように持ち、秋淋が言った。
「そうだねぇ、もう二十日はお天道様を拝んでないね」
 夫婦の妻のほうが言うと、夫も頷いた。
「田んぼの刈り入れが終わってすぐだった。秋の祭りもきちんとやったのに、どうしたってんだろうな」
「川の神さまが怒ってらっしゃるのかしら」
「さぁ、どういう訳か、おれらにはさっぱりだよ」
 夫は力なく首を振った。秋淋は、思い切って邪仙について尋ねた。
「悪いことを企んでいる薬売りの男の人がいるの。下流のほうのいくつもの邑が犠牲になっているわ。この邑には来ていない?」
「来てねぇな。こんな辺鄙なところまで来る行商人はいやしないんだ。おれらも入用なものはふもとの邑に買いに行くのさ」
 夫が言うと、妻が思い出したように顔を上げた。
「そういや隣の娘が下に行った時に薬屋に会ったとか言ってなかったかい?」
「隣の娘さん?」
「ああ・・・」
 秋淋が聞き返すと、二人は気まずげな顔になった。
「その、さっきあんたに失礼なことを言った娘さ」
「悪く思わないでやってくれ。いつもはあんなこと言う子じゃあないんだよ」
 慌てたように口を揃えて言う。
「仲のいい友達が人身御供に選ばれちまって、気が動転してるんだ」
「そうだったの・・・」
 秋淋は納得し、同情の念が浮かんだ。しかし麗麗は少し疑わしそうな顔をしている。
「とりあえず、その子にも話を聞いてみない?」
「そうね。薬売りと会ったかどうか確かめないと」
 夫婦に礼を言って、二人は外へ出た。
「あら、雨が・・・」
「止みそうね」
 空を見上げると、一面を覆っていた黒雲が薄れている。秋淋は手を伸ばした。てのひらに当る雨粒はごく弱く、もうすぐ止むように思われた。
「二人とも、何か話は聞けまして?」
 そこへやってきたのは、愛蓮と凜鈴だった。
「淵へ向かわれたのではなかったの? 龍神様は?」
「ここにいますわ。一部ですけれど」
 愛蓮が凜鈴の上腕に巻きついた白蛇を指す。
「不快の原因は毒でしたの。もう取り除いて参りましたから、雨もじきに止みますわ」
「ほんとう?」
 秋淋の顔が輝いた。
「よかった、これで邑の人たちも安心ね」
「ええ。簡単な仕事でしたわ。・・・そうそう。秋淋、貴方に見ていただきたいものがありますのよ」
 愛蓮は懐からつぼを取り出し、秋淋に手渡した。
「毒はこのつぼから撒かれたようですわ。岸辺に落ちて、水へ流れ込んでいましたの。どんなものかお分かりになるかしら」
 受け取った秋淋は、中にわずかに残った液体の色や匂いを見ていたが、やがて不審そうな顔で言った。
「おかしいわ・・・確かに毒だけれど、二十日もの間ずっと効いているほど強いものじゃないみたい。これだと、効き目は二日か三日・・・」
「どういうことでございましょう」
 伸び上がって秋淋の手元を覗き込んでいた凜鈴が問うと、麗麗が自信なさげに答えた。
「原因が他にもあった、とか?」
「ですが、愛蓮さまが毒を浄化したら龍神さまはお元気になられました。他に原因があるとは考えにくいように思います」
「では、毒は何度も流された、ということになりますわね」
 愛蓮がため息をついた。
「おかしいとは思いましたのよ。こんなにちみっこくても神ですものね。こんな少しで長く効くような毒を容易く作られてはたまりませんわ」
『ちみっこいとはなんだ! 我輩の本体は・・・うっ』
 抗議の声を上げた白蛇が不意に硬直する。
『ぬ・・・不覚・・・』
「どうなさいましたか!」
 巻き付きが緩んで落ちそうになる白蛇を凜鈴は慌てて受け止めた。
「あ、雨が・・・」
 同時に、ぽつりぽつりと大きな雨粒が落ち始めた。
「まさか、また誰かが毒を・・・?!」
 秋淋が空を見上げ、顔を青ざめさせる。一同は急いで淵へと走った。


六  


 慶は、祠の見える場所で修行を続けていた。数日見ている間にも、朝から夕まで、通る人はみな祠へ手を合わせていく。
「信仰は保たれているようですね」
 土地神は、人々の信心が失われても変質してしまう。祟り為す神というのは、そういったものから生まれるのだ。
 幸いにして、ここの土地神はよく敬われているようだった。その日も、すっかり日が落ちた頃に一人の青年が祠の前を通りかかり、長く足を止めていた。
 旅装束ではないところを見ると、近隣の邑の住人だろう。もとはりりしい顔立ちだったろうと思えるが、すっかり頬がこけて目は落ち窪み、何か病をわずらっているかのようだ。
「熱心ですね」
 慶は青年に近付いて声をかけた。金丹で治るものなら、まだ秋淋にもらった残りがあるから分けてやろうかというつもりだった。
「あっ・・・」
 青年は慶に気づいて慌てたように立ち上がった。
「いえ、ちょっと母の病の平癒をお願いに・・・」
 口の中でもごもごと言うと、頭を下げて足早に去って行ってしまう。腹の辺りを押さえているのは、痛むからだろうか。呼び止める間もなく街道を行く青年を見送り、慶は祠に視線を移した。
「土地神はお願い事までされるんですね。大変だ」
 祠は何事もなかったように、ただそこにあった。

 翌日、邑で収穫のなかった準が戻ってきていたとき、土手の一角が崩れ落ちた。
「水量は特に変わらないようだが」
 川面を見て準は怪訝そうな顔をする。
「土地神の力が弱まるような何かがあったのでしょうか?」
「変わったことはないように見えるが・・・」
 二人が祠の前に立つ。一見、何の変わりもないように見えたが、慶があっと声を上げた。
「見て下さい、札が・・・!」
 ごくわずかに札の縁が浮いている。顔を見合わせてから、慶が札に手を伸ばした。
 札は触れただけでひらりと剥がれ落ちた。扉を開けると、中は空だ。
「いつの間に・・・っ」
「まだ川辺の変化は小さい。そう昔のことではないだろう。おそらくは、ここ数日の間・・・誰か、気になる人物を見かけてはいないかね?」
 準の問いかけに、慶は昨日の青年のことを思い出した。
「立ち去るときに懐を押さえていたのは、もしや要石を入れていたからですか・・・!」
「その青年の風体は覚えているね? すぐに探しに行こう」
 頷きあい、走り出そうとした二人の前に、偉丈夫が立ちふさがった。
「邪魔はさせん。おとなしく見ているがいい」
 きらびやかな衣装を身につけた男は、以前に慶と相対したことのある邪仙、崇散弧(すう・さんこ)に間違いなかった。堂々たる姿で、背後に屈強な僵尸を二体従えている。
「御大自らお出ましですか・・・」
「では、これが例の邪仙かね」
 緊張する慶に、準も驚いて散弧を見た。
「うろちょろと目障りな道士どもよ。我の邪魔をするな」
「ごめんですね」
 油断なく構えつつ、慶は言った。
「あなたを倒して、土地神の要石を返していただきます」
「そのようなもの、我の手にはない」
「ごまかしても無駄です。あなたが土地神を排除しようと企んでいたことはわかっているんですから」
 慶の言葉に、散弧は片頬で笑った。
「そうか。だが我の手にないのは事実。手中にせずとも、土地神を除くことなど容易い」
「・・・どういうことですか」
 慶は風向きを気にしつつ、隙をうかがう。しかし邪仙は悠然と構え、動くはずの右腕もだらりと下げられたままだ。
「力の源たる要の石がなければ、土地神もただの鬼と変わらぬ。ならば、その石をなくしてしまえば良い」
「それで、自分では祠に触れられないからと、罪のない青年をそそのかして盗ませたのか!」
 怒りを見せる準に、散弧は今度は声を立てて笑った。ビィン、と何かが弾かれるような音が混ざる。
「母の病を癒す霊薬だと言ってやれば、頭から信じ込んで疑いもせぬ。今頃はすりつぶして病人に飲ませていることだろう。効きもせぬただの石くれをな。滑稽なことだ」
「なぜそんなことを・・・山を崩し、人を殺め、一体何が目的だ。人間に恨みでもあるというのか」
 常にない厳しい表情の準が問い詰めると、散弧は何を言われているのかわからないといった様子で眉をひそめた。
「そんなものはない。単に我が力の糧としているまでのこと。強者が弱者より搾取するのは当然の権利だ」
「そんなことのために人々を苦しめたんですか。利用して使い捨てるような真似をして、そんなことが許されるとでも・・・!」
 散弧の言葉に、利用されていた男の娘である幼い少女のことを思い出した慶は、カッとなって散弧につめ寄った。
「死人を使ってたぶらかし、用済みになれば殺してしまおうだなどと・・・倩玉(せんぎょく)にとって、たった一人の家族だったのに・・・!」
「なんのことだ」
「とぼけないで下さい。僕ははっきりと聞きました。あなたが死人の楽師に向かって阮邑(げんゆう)の長を殺せと命じたのを!」
「それがどうした」
 散弧はまったく動じることなく、尊大に慶を見下ろした。
「使い勝手の悪い道具は捨てるものだ。人間どもも同じことをしている。気に入らなければ叩き壊し、打ち捨て、顧みることもない。我もまたそうしているまでのこと。力なきものは我の踏み台となればよいのだ」
「そんなの、間違ってます」
「ほう」
 食い下がる慶に、散弧は目を細めた。
「ならば問うが、貴様はその殺される父親とやらを救ったのか?」
「え・・・」
 意外な問いかけに、慶は言葉に詰まった。
「我が命じた言葉を聞いていたというのならば、あの夜あの屋敷にいたのであろう。だが我は覚えているぞ。夜闇の森で、貴様は何をしていた? 一つの身体は同時に二処にはおれぬ。屋敷で男が命を狙われているまさにその時、貴様は自らの楽しみのために幼女をかどわかし、悦楽にふけっていた!」
「違います、僕は・・・!」
「何が違う。いいや、何も違わん。人を殺すが罪と言いながら、殺されるを黙って見過ごすとは何たる偽善か。天意を預かる仙人が聞いて呆れる」
 とっさに反論できずにいる慶に、散弧はうっすらと蔑むような笑みを浮かべた。
「耳を貸すんじゃない、慶!」
 棒立ちになってしまった慶の肩を、準が強くつかむ。
「こいつは時間稼ぎをしているだけだ。相手をすることはない。行こう。要石を取り戻さなければ」
「そうはさせん」
 ついに散弧が動いた。右手が翻り、皮袋が現れる。ブブブ・・・と鈍い音が中から聞こえた。
「行け、蜂ども」
 袋の口が開くと、中から親指ほどもある巨大な蜂が無数に飛び出してきた。猛毒を持つ蜂の群れを意のままに操れる、蜈蜂袋(ごほうたい)と呼ばれる宝貝だ。この蜂に刺されれば、仙人とて無事にはすまない。
「玄星!」
 準は乗騎の名を呼んだ。
「乗って! ここは逃げるが勝ちだ!」
 駆けつけた白馬にまたがり、準は慶に手を伸ばした。


七  


 龍の淵へと向かっていた一同は、言い争う声を聞いて足を止めた。
「なんであの子に構うのさ。邑で決めたことだよ? もうどうにもならないんだよ!」
「そんなことはないさ。さっき、少しだけど雨は止んだ。もうすぐ晴れるきざしかもしれない」
「けど、また降り出したじゃないか。止みっこないよ」
 片方は邑にいた、きついことを言うあの娘で、もう一人は愛蓮の見かけた青年だった。
「早く忘れちまいなよ。じゃないと、あんたがつらいばかりじゃないか」
「そんなこと、できっこないだろう」
「なんだよ、わからずや!」
 娘は叫んで走り去った。青年はしばらくうなだれていたが、やがて気配を感じたのか、木立の向こうにいた愛蓮たちに気付いた。
「このような山奥に、何のご用でしょうか」
 不思議な取り合わせの一行に、警戒するような態度で尋ねてくる。
「あたくしたちは、通りすがりの仙人ですわ」
「このあたりで雨が続いていると聞いて、原因を取り除きに来たの」
「本当ですか!」
 愛蓮たちの答えに、青年は感激したように手を取り、押し頂いた。
「頼みます。どうかこの雨を止ませて下さい。お願いです」
「貴方がそんなに必死なのは、炭焼きの娘のためですかしら?」
「なぜそれを・・・」
 青年は驚いたように顔を上げた。
「仙人様には隠し事など出来ないようですね。俺・・・いえ、わたしには言い交わした娘がいるのですが、このたびの長雨を鎮めるための人身御供として龍神様に捧げられることに決まったのです。身寄りがなく、邑の外に住んでいるからといって・・・ひどすぎる・・・!」
 青年は悔しげにうつむいた。秋淋が気遣わしげに尋ねる。
「さっきここにいた娘さんは?」
「はい。幼い頃から共に育った妹のようなもので、恋人を思い切れないわたしを心配しているのです」
 居住まいを正し、青年は頭を下げた。
「このまま雨が降り続けば、邑は飢えてしまうでしょう。ですが彼女を失うことを思うと、気が狂いそうになるのです・・・! わがままは承知しております。しかし邑も恋しい人も、わたしには選べないのです。どうか、どうかよろしくお願いいたします」
「出来る限りのことはします。約束するわ」
 秋淋が真剣に頷くと、何度も頭を下げながら青年は邑とは違う方向へと歩いていった。
「恋人のところへ行くのね、きっと」
「ええ。助けてあげたいわ」
 しみじみ見送る麗麗と秋淋に、愛蓮がはっぱをかける。
「感傷に浸っている場合ではございませんわ。こうしている間にも、雨は続いていますのよ」
「そうですとも。一刻も早く、何が起きているのか確かめに参りましょう」
 大事そうに白蛇を抱く凜鈴も、大きく頷いた。

 淵に、大きな変化は見られなかった。しかし愛蓮がつぼを拾った岸辺近くに、新しいつぼが落ちているのが見つかった。中の液体はまだ大半が残っていて、置かれてからそう時間は経っていないことがわかる。流れ出していた毒液は、愛蓮が同じように金鞭で蒸発させて取り除いた。
 丹念に周囲を調べると、同じつぼがいくつか発見された。合計五つで、今日のぶんが六つ目になる。
「三日に一度程度の間隔で、毒を流しに来ているということかしら」
「だとすると邪仙ではなさそうですわね」
 並べたつぼを前に思案する秋淋に、愛蓮が言った。いくら自らの企みのためとはいえ、そうひんぱんにこんな山奥まで来ることはしないだろう。
「邑の人がやってるってこと・・・?」
 麗麗が、嫌そうな顔になった。雨が続いて、被害にあうのは邑人である。それを承知で毒を撒く理由などあって欲しくないというのが本音だ。
「では、誰の仕業か突き止めて、こんなことはもうやめるように説得しなければなりませんね」
 凜鈴は、まだぐったりとした白蛇を両の手のひらに乗せ、少しだけ強い口調で言った。常日頃から怒るということの出来ない凜鈴ではあるが、目の前で苦しむ生き物がいれば助けたいと思うのは別の話だ。
「土地神さまは、どうなさっておいででしょう・・・」
 離れた場所で同じ敵に狙われている祖霊を思い、凜鈴は空を見上げた。
「そうね。あちらへ行った二人のことも心配だわ」
 秋淋もつられるように顔を上げる。
 分厚くたれ込めていた鈍色の雲はわずかに切れ目をのぞかせ、雨足は徐々に弱まりつつあった。

 だが、全き太陽の光臨のために、払わねばならない雲は、まだ残っている。


(第漆話へ続く)

次回選択肢 G1 淵に毒を撒いた犯人を捕まえる
      G2 散弧に戦いを挑む
      G3 他に果たすべき使命がある


◇アンケート◇
1.(PCへ)自分には使えない術や技で、使ってみたいものはありますか?
2.サイトで記念企画としてやって欲しいことなどがあればどうぞ。


◇マスターより◇
 こんにちは。第六話のお届けです。なんだかちょっと暗い話になってしまってますね。
 事態の推移に私がついていけず、ストーリーの動きを把握するのがとても難しかったです。自分の好きな様に書いてしまって繋がらなくなったり、違和感のある展開が起きたりと、何度もプロットを組み直したりしました。
 その甲斐がある出来になっているといいなと思いますが、いかがでしたでしょうか。

 次回は、最終回の前話ということでクライマックスの予定です。今回同様、上流下流のどちらも、放っておかれると良くないことになるでしょう。
 どんな分かれ方で挑むかで、かなりストーリーは変わると思われます。年末年始を挟んで、何かとせわしない時季ではありますが、少しだけいつもよりアクション期間が長くとってありますので、みなさんで相談などしていただけると嬉しいな〜と思います。
 散弧は、手ごわいですよ?

 アンケートの一問目は、仙術に限らず、一般的な技能や宝貝などでもOKです。リアに出てくる予定があるわけではないので、遊び心でお答えいただければ。
 二問目は、カウンター1000ヒットのお礼や銀泉終了時への企画募集です。出来るだけ色々なことに挑戦したいのですが、私自身の発想力には限界が・・・助けると思ってアイデアを恵んで下さい m(_ _)m

 ここしばらく、接続不良でネットがうまく使えなかったのが、少しストレスでした。
 ちょっとした調べ物で検索しようとしても読み込みが出来ずに5分10分あっという間なんですよ・・・ひとまずケーブル類を一新してみたら少し改善されたのですが、数日経ったらまた元通りに・・・。
 最終的にはNTTへと電話をして、レンタルしているモデムを交換してもらいました。
 便利に慣れてしまうと、ちょっとしたことでイライラしてしまってダメですね。

 第七回アクション〆切は新年を挟みまして  ’09 1/18(日)  です。
 それでは、また第漆話でお目にかかりましょう!

あかね 拝  


 ◆◇NPC一覧(五十音順)◇◆ 名前(ふりがな)/性別/外見年齢/出自/立場
○ 公孫準(こうそん・じゅん)/男/34/人/道士
○ 嵩散弧(すう・さんこ)/男/40才くらい/妖/邪仙
○ 忠麗麗(ちゅう・れいれい)/女/27/仙/道士

 ◇◆PC一覧(五十音順)◆◇ 名前(ふりがな)/性別/外見年齢/出自/立場
○ 紅秋淋(こう・しゅうりん)/女/28/人/道士
○ 周愛蓮(しゅう・あいれん)/女/24/仙/道士
○ 橙紅慶(とうこう・けい)/男/14/妖/道士
○ 凜鈴童子(りんりんどうじ)/男/11/妖/童子



前話へ  次話へ

銀泉トップへ  インデックスへ