学園案内 |
ここでは、学園の果たす役割について説明します |
---|
![]() | ||||
学園は、基礎学舎・抱卵学舎・星辰学舎に分かれています。 抱卵学舎と星辰学舎はプリズム・オリジン魔法学園独自の教育課程であり、大陸で唯一の魔法使い養成機関でもあります。魔法を使うための素質が無くては、基礎学舎より上には進むことができません。 | ||||
〈フェロウ〉の『卵』 |
![]() ◇ 基礎学舎 ◇ 基礎学舎はすべての子供たちが学ぶことの出来る初等教育の場です。 10歳から入学を認められ、1回生から5回生までの5年間が基本となります。 地元の子供たちは魔法の素質がなくとも学園の基礎学舎へと入学し、読み書きなどの言語教育とともに数学・歴史・地理といった基礎的な学問を学びます。 他国の子供たちでも、魔法の素質を見出された生徒は学園に編入することもあります。学ぶ内容はどの国の基礎学舎も変わりませんが、早くから魔法に親しむことが魔法使いへの道を容易にすると考えられているからです。 実際に、魔法使いとなったものの中で地元アルベルン出身者の割合は多いと言えます。しかし、学園関係者として多く在住する竜人や魔法使いと触れ合う機会が影響しているかどうかは、未だ証明されてはいません。 通常、5回生を修了した時点で卒業となります。他国においては、この先の学年は存在しません。 この学園では、生徒たちはみな5回生修了までに魔法に対する適性を測られます。 他国の学校の場合は、巡回教師として各地を回る学園所属の竜人が年に一度は必ず立ち寄り、生徒たちと面接を行います。その際に素質を見出されると、学園への編入を勧められます。編入するかどうかは本人の判断にゆだねられ、強制はされません。 受け入れは通年行われているため、必ずしも年度の切り替わりを待つ必要はなく、学力的によほどの問題がない限りは、それまでと同じ学年へと編入することになります。 学園では、本人が希望した場合には6回生へと進級することが出来ます。 6回生、7回生の2年間はこの学園でのみ行われている独自の高等教育で、魔法についての理解を深めるための勉強が行われます。魔法の素質がない生徒も受け入れられていますが、将来魔法使いになることは出来ません。6回生から7回生の2年間で、魔法と、それに関わる様々な知識を学んでいきます。 この中で魔法の素質のある生徒は、7回生の年の終わりに『揺籃の儀(ようらんのぎ)』を受けることが出来ます。 『揺籃の儀』とは、〈フェロウ〉の卵を得るための儀式です。 学園敷地内に立つ『ゆりかごの塔』に入り、保管された卵たちの中から自分が選ばれたと感じる卵を見つけなければなりません。 自己申告とはいえ、真に選ばれたものでなければ卵は決して孵りません。故に、魔法使いになりたいあまりに選ばれたと偽り卵を持ち出しても無意味です。もし不正が発覚すれば、その生徒は直ちに放校処分となります。 選ばれたかどうかは、その場に立てばわかると言われます。ある人は自分と卵の間に光の橋がかかったと言い、またある人は卵が浮いて自分のところへ来たと言うように、どのようにわかるかは人それぞれのようです。 ◇ 抱卵学舎 ◇ 卵を得た生徒は抱卵学舎へと進学することになります。 ここでは主にパートナーたる〈フェロウ〉のイメージ作りと、魔法の取り扱いについて学びます。 〈フェロウ〉は、生徒がその姿をしっかりとしたイメージで捉えることができたときに産まれると言われています。イメージが固まらないと、〈フェロウ〉は殻を破り形を表すことが出来ないようです。 抱卵学舎には、最大で3年間在籍することが出来ます。 もし3年の間に卵が孵化しなかった場合は、充分な適性が無かったとされ、卵は『ゆりかごの塔』へと返却されます。 その生徒は魔法使いとなることは叶いませんが、きちんと学び、魔法について専門的な知識をつけているならば、各国の中枢で魔法使いとの折衝を担当する執務官として引く手あまたでしょう。その他にも学者や教育者、聖職者としての道も開かれています。 ◇ 星辰学舎 ◇ 〈フェロウ〉が産まれた生徒は、最高学年へと進級します。 〈フェロウ〉は夏の終わりに訪れる『結の月宴(ゆいのげつえん)』での瞑想の際に産まれることが多いですが、もし年度の途中だったとしても、その時点で星辰学舎へと編入することになります。 その場合、卒業試験はその年度で課されるため、学習時間が減り、やや不利と言えますが、年度途中で卵を孵すことが出来た生徒は優秀であることも多く、ハンデと考えられてはいないようです。 最高学年のみが所属する星辰学舎は〈フェロウ〉を得た生徒のみで構成され、クラスメイトたちと共にパートナーとの関係を作り上げていきます。 魔法の力は、パートナー同士の信頼関係に大きく左右されます。信頼が弱いと魔法の発動する確率が下がり、発揮される力も能力よりも小さくなります。そのため、魔法使い見習いとなった生徒たちはパートナーとの絆を確かなものにしていかなくてはなりません。 星辰学舎での講義は実技が主で、一見、課題とは思えないような実習も存在します。思いがけない実習によって様々な経験を経るうちに、生徒たちは魔法使いとして成長していくのです。 数々の試練を越えて夏が来た時、パートナーたる〈フェロウ〉と確かな絆が結ばれたと教官たちに認められると、学園長の課す卒業試験に臨むことが出来ます。その内容は毎年異なっており、それぞれの生徒たちにふさわしい試験が選ばれるといいます。 試験に合格した者は正魔法使いとしての免許を与えられ、魔法を使って様々なことを行う許可を得ます。試験に合格できなかった者、卒業試験の受験資格を得られなかった者は、準魔法使いとして正魔法使いの補佐を行う職へと付くことになります。 学園を卒業し、魔法使いの称号を持つと、各国の魔法顧問団へ仕官が可能になります。魔法顧問団は国の中枢組織で、統治を魔法の力でサポートする役目を担う組織です。国によって権限は違いますが、大規模な開拓や建築などは魔法の力なくしては不可能のため、どこの国でも発言力は大きいことで知られています。 出身国へと戻り仕官することが多いようですが、必ずしもその限りではないようです。 また、その他に教師として学園に残るものや、市井で魔法屋や私塾を開く者などもおり、将来は様々です。 |
|||
前へ 次へ | ページトップへ ▲ | ||
「プリズム・オリジン」トップへ インデックスへ |